今回はもうすぐ引退する!?都営バスH代画像集です!
H代は2001年(平成13年)に導入され、都営バスではこの代から本格的にノンステップバスを導入し、現在でも導入はノンステップ車だけとなっています。
ちなみに都営バスは都区内で営業する他社よりも若干長めに使う傾向があります。
周辺他社では10年~12年程度に対し、都営バスでは車両などによりますが13~15年で置き換えを基本としています。
まずは日産ディーゼルよりスペースランナーUAです。





全部錦糸町駅で撮ったものです!
この車両、なんとなく都07や門33のイメージが強いです・・・
以前はよく都07や門33に入っていたような気がします!
最近は東22や錦18によく入っているような・・・
そもそも江東の経年車は引退が近くなると良く錦18に入る気がします!
つづいてスペースランナーJPです!






この車両はUP主が小さい時(初登場時)からお世話になっています!
なんせ高校1年のときまで平井に清んでいましたから・・・
皆さんは小さい時、良くバス乗るときとかにお金を料金箱に入れたがったことありませんでしたか?
ほかにもバスの降りるボタンを押したがったり、きっぷ買うのとか、きっぷを改札に通すのとか良くやりたがったことありませんか?
UP主はその1人でした!
で、最初はこの車両に限らずノンステップ車は料金箱の位置が高く、届かなかったんです・・・
それからノンステップバスはしばらく嫌いでした(小学1年ぐらいまで)
というエピソードがある車両です!
そして上23といえばこの車両という感じです!
ちなみに草39にはめったに入らないです!
と言っても最近は月1ぐらいで入っていましたが・・・
続いて日野・レインボーHR!

通称「もやし」でおなじみの車両で、少し細長い車両です!
一応長さは普通の大型と同じ11mなんですが、幅が中型と同じ2,3mと少しせまいので細長く見えます!
いすゞ・エルガ

こちらも初登場時からお世話になっている車両です!
良く葛西の方に行く時、平23に乗っていたので・・・
まぁ画像は巣鴨車なんですが・・・
個人的には意外と好きだったような・・・
一番後ろの1つ前の座席がハイバックシートだったというのもあるのかも・・・
なんせこの辺(東京23区東部)にワンロマってあんまりいないですからね・・・
ハイバックシートの車両になかなか乗れないのでね・・・
最後は三菱ふそう・エアロスター!






この車両はH代では結構導入され、比較的良く見れる車両だと思います。
ちなみに都営バスでエアロスターが少なくともここ10年で1度も入ったことのない車庫ってないと思います!
いすゞならここ10年で1度も入ったことない車庫は確か港南と青梅があったと思いますが・・・
今年はいすゞ車が導入され、港南や青梅にもついにいすゞ車が入ると思いますが・・・
まぁ、青梅仕様の発注があったので青梅には間違いなく入ると思いますが・・・
で、今思い出しましたが、エアロスター、青梅にはいませんでしたね!
青梅は日野車天国ですから
若干何気に日デ車がいますが・・・
そういえば港南って日デ車も入ったことないような・・・
もしかして杉並も?
まぁこまかいことは気にしないw
そういえば港南、さっきまでいすゞ車入る可能性あるとか言っていますが、なんか深川あたりからL代HR車が回されそうな予感・・・
ついでに余った一部のL代を青戸に回しそう・・・
深川はHR車を早く追い出したくてしょうがないみたいですから・・・
あと、南千住も使い道が少なくて予備車感覚でしか使っていないところを見るとこちらも早く追い出したそうな・・・
個人的予想は今年は直営に集中投入して直営の使いにくい車両をはと委託に回しそうな気が・・・
まぁ一応納車時期は今月からなので今後の動きが気になりますね!
ということで
>以上でおしまい!
次回もお楽しみに!