京成3300形&北総7260形今年度中の引退確定!? | 勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所へようこそ!
主に交通(鉄道・バス等)やディズニーについて取り扱います。
旅行やお出かけしたことを記事にすることも多いです。
どうぞよろしく!
※架空の研究所です。

こんにちは!

先日、京成電鉄が今年度の事業予算を発表しました!
その中に、3000形8両編成2本を新造すると発表がありました。


つまり、京成3300形の余命宣告が出されたようなもんなんです。
具体的に導入月などは発表されていないので、まだなんともいえませんが、とりあえず来年の春までには引退することがほぼ確定したようなもんです。

ちなみに既存する3300形は4両編成2本なので、合計で8両になります。
これを3000形1本で置き換えます。
これだと8両編成がやや過剰になり、4両編成がちょっと足りないので、8両編成(4両+4両)の3500形を4両編成2本にして、4両編成の不足分を補います。

これだと3000形8両編成1本でよいのですが、今回は3000形8両編成2本が導入されるとのこと!

つまり、もう1本はなぜ? と言うことになる。
北総7260形の置換用だと思われる。
なぜ、他社の置換用? と思われる人もいるかもしれない。
普通に考えれば、他社の置換のために自社の新車を入れるはずはない。

>実は7260形は、本当は京成3300形なのです!
は?と思った人、たしかに思っても仕方がない。
車でいえば、1台の車が2つのナンバーを持っているようなもんなので・・・

どういうことかと言うと、7260形は、京成の3300形を借りているのです。
つまりは・・・
北総7260形は京成が3300形を貸している。
つまり寿命も3300形と同じなのです。
すなわち、7260形も寿命を向かえ、京成に返すことになったのです。
しかし、それだと北総の車両が足りなくなるので、京成が別形式の車両(推測であるが3500形8両もしくは3700形8両)を貸さなくてはならない。
こうなると京成の8両編成が足りなくなってしまうので、3000形がもう1本新造させて、不足分を補うのです。


ちなみに、もし3500形が貸し出されたらこんなイメージだと思います。


最後は3300形と7260形の画像をダイジェストでおわかれ!

















1日でも長い活躍を祈るとともに、ラストランの日にはぜひ、地元ということもあり、撮影に行きたいと思います。(家から京成の線路まで100mぐらいなので・・・ )

次回もお楽しみに!