今回もネタ切れなので、適当に京成を走る車両の画像集をやります!
京成を走る車両なので、京成の車両以外にも登場します!
また、画像は形式別・会社別には分けません(簡単に言えば「順不同」で公開)
それでは出発進行!
まずは、京成3700形の6両編成!

撮影駅:江戸川
3700形の6両は2編成しかなく、本線の普通運用や、千葉線・ちはら線で見れる機会は少ないです。
千葉ニュータウン鉄道の9100形!

撮影駅:高砂
この車両、アクセス特急に似合いそうな気が・・・
夕方の京成千葉駅に現れる新京成のN800形!

撮影駅:京成千葉
夏には撮れない1コマかも・・・
京成3400形の日常!

撮影駅:高砂
いつもの光景ですね!
3400形・・・っておい!

撮影区間:京成小岩~江戸川
よく見ると前照灯がついていません・・・
おそらく高砂での交代時か上野での折り返し発車時につけ忘れて、気づかないまま、ここまで走ってきたのでしょう。
夜の高砂駅に浜の赤いあんちくしょうが参上!

撮影駅:高砂
最近、押上線に乗ると高確率で京急車に当たるのですが・・・
1500形ばっかり当たりますww
青い京急、アクセス特急に再び参上!

撮影駅:高砂駅
以前、アクセス特急が来たことを紹介したが、あの3、4日後に再び同じ運用に入っていました!
今は見れない、快特佐倉行きに入る銀杏局の5300形

撮影駅:高砂
昨年10月の台風の影響で京成成田駅で線路土砂流失が発生した際、復旧までの暫定ダイヤ(成田・成田空港・芝山千代田行きの一部を佐倉又は宗吾参道止まりで運行した)の際に、運転されました!
現在の通常ダイヤでは 快特佐倉行き は見れません!
北総の急行に入った7300形!

撮影駅:高砂
北総線に、夜の4本設定されている、急行です!
基本的には、7260形と9000形は急行運用には入りません!
雪がぱらついています・・・

撮影駅:高砂(金町線ホーム)
3300形と雪のコラボ、来年は見れるかな・・・
成田の雪(?)を持ってくる3600形!

撮影駅:高砂
撮影した日は成田で雪が降っており、積雪を観測していました!
よく見ると雪が降っていますが、30分程度でやんでしまい、この日は積もりませんでした!
雪化粧の3500形!

撮影駅:京成船橋
全国に被害が出る前の週の大雪の日です!
雪の京成船橋駅に滑り込む3400形!

撮影駅:京成船橋
この次の週に大変なことになるとは誰も想像してなかったであろう・・・
雪化粧のシティライナー

撮影駅:京成船橋
雪化粧のAE100形の撮影に成功!
シティライナーがそろそろ廃止になる説があるようですね・・・
なんせ何回か見ていますけど空気輸送ですからね・・・(ライナー料金ちょっと高い気も・・・)
大雪の中爆走する3600形

撮影区間:江戸川~京成小岩
船橋の帰りは京成小岩から帰ってのでその道中に撮影!
なかなかの迫力があります!
激レア!3300形の急行灯点灯!

撮影駅:京成小岩
回送で、なおかつ夜だったので、撮影できた1枚!
京成の場合、夜は急行灯点灯義務があります!
以前にも、同じような時間で、高砂駅で3300形が回送出庫してくるのを見たので、もしかすると4両車の定期回送かもしれません!
(ちなみに、平日の21時過ぎです)
4両で急行灯の点灯が見れる唯一のダイヤかもしれません!
この辺は、後日、改めて確認したいと思います!
以上でおしまい!
おしらせ!
今月中に、インターネット回線を変更しますので、約2~3週間程度、ブログの運転を休止するかもしれませんので、あらかじめご了承くだい!
それでは次回までお楽しみに!