>今年も残すところあと半月となりました!
最近、インフルエンザが流行し始めているようで、また、寒いので健康管理には気おつけてくださいね!
(UP主も気おつけないと、初日の出いけなくなっちゃうからな・・・)
それでは本題に入りましょう!
今回は、予告通り!UP主が今年撮影した中から20枚をほぼ適当に源泉・・・じゃなくて厳選しました!
なお、全て安全な場所で、安全や周囲に配慮し、フラッシュを焚かないで撮影したものです!
なお、顔がはっきり写ってしまっているなどの場合は一部編集してあります!
あらかじめご了承ください!
また、当ブログは、各鉄道会社、グループとは一切関係ありません!
各社へのお問い合わせはしないでください!
また、画像の転用ですが、個人的な利用(個人的な研究や撮影スポット探し、年賀状用の画像など)に利用する場合はどうぞご自由にお使いください(画質は悪いものも多いので、あらかじめご了承ください!また、常識的なことではありますが、苦情は受け付けません!また、撮影要望や、お誘いも受け付けません!)
なお、他のブログやYouTube、ニコニコ動画や各種ホームページなど、不特定の人が見る場合の転用の際は、必ずコメントから、使用サイト・使用用途を必ずお知らせいただくとともに、こちらから許可を出すまで使用はしないようお願いします!
また、当ブログ(ロマンスカー大好きのブログ)より、転用している旨を記載してください!
また、リンクを貼っていただけるとありがたいです!
まずは常磐線で撮影したもの!
最初はE233系!

新松戸-馬橋で撮影!
アンテナをよく見ると小田急のアンテナも設置されています!
続いて編成全体が収まっている千代田線06系です!

我孫子にて撮影!
レアな車両です!
続いて千代田線16000系!

新松戸駅で撮影!
カーブしながら駅に入ってくるシーンが撮れるということで、そこそこいい撮影スポットのようですね!
続いて、総武線関連(といっても快速線だけだけど)
まずは、E217系とスカイツリーのコラボレーション!

新小岩にて撮影!
なお、新小岩駅では常に警備員が配置されており、巡回をしております!
警備員によってはマナーを守っていても撮影を断る方がいるようですので、もし、言われたら撮影をただちに中止していただくようお願いします!(警備員の指示に従わなかったために、損害が生じても当ブログでは一切責任は取りません)
雪のE217系!

こちらも新小岩駅にて撮影!
成人の日の大雪です!
あの日は本当にすごい雪でしたね!
数年前を懐かしむかのように走る253系!

下総中山にて撮影!
臨時の千葉発着の日光号運行のための送り込み回送を撮影!
成田えクスプレス時代の爆音走行が懐かしいですね!
ちなみに、UP主は、千葉発着の日光号のことを「千葉日光」と読んでます!
なお、品川発着は「品日光」スペーシア版は「スシ日光」、横浜発着は「浜日光」と読んでます!
続いては流鉄流山線代表として・・・
デビューしたての「菜の花」!

馬橋にて常磐線各駅停車から撮影!
つい先日、営業開始しました!
これからの活躍に期待!
引退が近い車両をあらわす末期色・・・
じゃなくて幸せを呼ぶ黄色い電車シリーズのうちの一つ!
都電7022号車!

町屋駅前停留所にて撮影!
あれ?駅じゃないの?て思ったあなた!
間違いではない!
ただ、日本の法律上だと、路面電車として運行している場合は「停留所」を使うことになっております!
ちなみに、最近赤帯バージョンの7001号車が追加されたようです!
続いて、東武鉄道より2つ登場です!
まずは、
もうすぐ見極め?スカイツリーラインでの30000系同士の並びです!

北千住駅にて撮影!
最近、どんどん東上線に行っている30000系、今後全編成が転出予定ですので、並びもスカイツリーライン系列からは見れなくなりようです!
こちらももうすぐ見極め?野田線8000系!

清水公園駅にて撮影!
8000系6両が綺麗に収まっています!
ちなみに、8000系は当初12両編成での運行も想定されていたそうです!
なお、8000系の12両編成が七光台の基地で入れ替えをする際に見れるそうです!
余談ですが、UP主はまだ、60000系を見たことありません!
そういえば都営新宿線のE233系2000番台・・・じゃなくて10-300形の490編成以降のデザイン変更車もまだ見たことないな・・・
って書こうとしたら、今日(12月15日)に、所用で都営新宿線に乗ったらなんと490編成に当たりました!
しかも帰りは510編成に・・・
さらに幕車の10-000も目撃!
なんかラッキーな日でした!
余談終わり!
続いては地元!京成線!
まずは、大雪の中の3500形!

京成津田沼で撮影!
種別は色でともかく・・・
行き先はほぼ分かりません(わかるといえば3文字書いてあるぐらい・・・)
快走する3600形!

京成小岩-江戸川で撮影!
京成小岩駅から5分ぐらい江戸川駅側に行ったところです!
なかなかいいスポットです!
船橋駅に入線する3000形!

綺麗なカーブを描いてます!
そこそこ人気のスポットみたいです!
同じく3050形も入線!

2まいとも京成船橋で撮影!
UP主もそこそこ好きなスポットです!
続いて江戸川を渡り終えた3000形!

江戸川にて撮影
超穴場スポットになっています!
普段からお客さんが少ない駅だけあって、思う存分、撮影を楽しめると思います!
3300形バージョン!

なかなかいい感じになっています!
ちなみに、降りる人が自分だけだった!ということもあるほど利用客が少ないです!
いちおう、改札外にスーパー「リブレ京成」さんがあります!
続いて最後のこれぞ寝台特急!「あけぼの号」


上野にて撮影!
ついに引退することになったようですね!
UP主は「あけぼの」こそ、真の寝台特急だと思います!
B寝台の2段式ベットで、カーテンで仕切られているのがやはり寝台特急らしく感じます!
最後は、「ロマンスカー大好きのブログ」らしく小田急ロマンスカーと箱根彫刻の森美術館さんの広告とのコラボで締めましょう!
箱根湯本で撮影!
展望付き新旧ロマンスカーをどうぞ!


以上でおしまい!
次回もお楽しみに!