昨日で震災から2年経ちました。
被災地はもちろん、日本各地で、犠牲者の追悼式典もおこなわれていたようです。
当ブログでも東日本大震災で亡くなられた方のご冥福をあらためて祈るとともに、被災地が1日でも早く復興できるよう応援してまいります!
話し変わりまして本題に入ります!
>こんかいは都営バス方向幕集です!
今日は9つ公開します!
一部反射などで見づらい場合がありますがその点はご了承ください!
それではスタートです!
上23出入
青戸車庫⇒平井駅前


★★★
出庫用路線なので、本数は少ないです!
以前の営業出庫は朝の2~3本ぐらいだったのですが、3年ぐらい前に日中にも一部ですが営業出庫になりました!(回送出庫の場合は朝の平井駅発上野松坂屋行き始発1本の送り込みを除き基本的に平井操車所に回送し、そこから営業します)
都08急行
日暮里駅⇒錦糸町駅

★★★★
土日のみ4本運行!
かなり本数は少ないので、見れたらラッキーです!
というか、こいつ、停車停留所少なすぎですww
すぐに廃止になりそうな(というか通常の都08に回されそうですww)かんじです!
そもそもS01を全便東京駅までまた復活させようぜ(というか東京タワーまでいけたらいいのに・・・さすがに長すぎか・・・)
上23
平井駅⇒十間橋⇒浅草雷門(臨時)

???
これ、方向幕の内にはいる?
2013年の東京マラソンのとき撮影したんだけど、完全にやっつけ仕事ですw(LED車もそうですww)
というか、東京マラソンのときの上23の運行形態変わりすぎ!
例えば言問橋渡ってみたり、ある年は吾妻橋渡ったら都08と同じルートから浅草六区へ抜けてみたり本当に年によって変わりすぎです・・・
海01
東京ビックサイト⇒門前仲町

滅(?)
2013年3月31日をもって運行終了
同年4月1日門19が日中にビックサイト乗り入れを開始しましたので、門前仲町や豊洲からアクセスはできますが・・・
船28
船堀駅前⇒篠崎駅前

★★(本数少路線)
都営バス最東端、篠崎駅へ向かう路線です!
ほぼ1時間に1回程度運行しています!
篠崎方面にいろいろ試してみたけど・・・
この路線、元をたどると、東新小岩四丁目発着で大循環運転を実施していました!
このときのルートは・・・
京成バスと相互乗り入れで・・・
東新小岩四丁目~新小岩駅北口~京葉交差点⇒(京葉道路経由?現在の首都高速小松川線の下の道経由?)⇒春江小学校⇒篠崎町(現在の篠崎駅?)⇒本州製紙前(現在の王子製紙)⇒宮下(現在の瑞江付近?)⇒今井⇒(今井街道)⇒京葉交差点~東新小岩四丁目
だったのですが長すぎた上、並走路線(特に現新小22?)のせいで開業7年で今井街道部分をカット!(といっても、これでも大回りしすぎですが・・・)
さらに儲からんと言わんばかりに京成が撤退!
そして都営新宿線篠崎開通にあわせ今井~篠崎間をカット!
そして平成10年に今の路線に変化!
それでも利用客は少ないです!
果たしてこのあとどうなってしまうのか!(というかこれどうする?交通局!)
艇11
船堀駅⇒ボートレース江戸川

★
基本的毎日運行
ただし、年に数回の運休有!
葛西26
船堀駅⇒葛西臨海公園駅

★★(本数少路線)
海01
門前仲町⇒東京テレポート駅(東京マラソン迂回)

★★★★★
ついにきました★5つ!
東京マラソン迂回用です!
続いて来年は見れないであろうビックサイトバージョンもありますよ!
海01
門前仲町⇒東京ビックサイト(東京マラソン迂回用)

滅(?)
一応設定上は残っていると思いますが、一応ビックサイト乗り入れ廃止に伴いもう見れないと思われます!
以上でおしまい!
次回予告!
次回は武蔵野快速運行終了特別企画!武蔵野快速画像特集をやりたいと思います
その次は自分の学校の鉄道部で、鉄博に行くのでその様子(といってもどうせ鉄博で撮った画像ですが・・・たぶん)をお送りします!
次回もお楽しみに!