都営バス講座~2013年春のダイヤ改正情報編~ | 勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所!

勝手に交通&舞浜D研究所へようこそ!
主に交通(鉄道・バス等)やディズニーについて取り扱います。
旅行やお出かけしたことを記事にすることも多いです。
どうぞよろしく!
※架空の研究所です。

お久しぶりで~す
放置プレーしていてすいません!

今日は2013年都営バスダイヤ改正情報をお伝えします!
今回の春の改正は都営大江戸線全線開通時以来の大規模な改正です!

都営バスHPの情報を元にしています

まずは廃止路線からです!


今回廃止される路線になったのは・・・

虹01「浜松町駅~お台場海浜公園駅~東京ビックサイト・国際展示場駅」および「浜松町駅→港南四丁目」
まさかこの路線が・・・
これがなくなっても一応レインボーブリッジを通る定期運行の都営バスははしっていますが・・・

しかもなぜか平日朝の2本だけ「港南四丁目→浜松町駅行きが残っているって・・・
たぶん今度の改正で橋86が港南管轄になるのでそれの送り込みかも・・・
でもそしたらもう少しあってもおかしくないし・・・
意図がわかりません・・・


東98「東京駅(丸の内)南口~等々力駅←等々力操車所」
これ、廃止というか都営が離脱するだけで全部まとめて東急が管轄します!
だけど・・・

等々力操車所発目黒駅行きが通る目黒駅前のおよそ100mもないと思われる単独区間はなくなると思われます
(実は昨日もうすぐ地下になる東横線渋谷駅の帰りに都立大学駅北口から乗っていたりしますww)

せいぜい目黒~東京間だけでも都営便は残してくれないかな・・・個人的にはよく使って重宝していたのに・・・


南千47「南千住駅東口~日暮里駅」
そもそも重複しまくっている上運行区間が微妙すぎたのが原因なのか?

有30「亀有駅北口~足立区役所」
以前からいつ廃止になってもおかしくない路線のひとつがついに廃止!
というか1日5本ぐらいしかなかったのも利用者を減らしてしまった要因のひとつなのか?

反96出入「品川駅~赤羽橋駅」
橋86の送り込みのために残っていたようなもので、今回の改正から港南管轄になるので送り込みの必要がなくなるからだと思われます!

つづいて部分廃止など(地元も絡んでくるんだよね・・・)

新小29乙「東新小岩四丁目~春江町(終点)」
まさしく地元だったりしますww
でも火災発着も・・・
じゃなくて

葛西発着も走っているのでそれに乗ればいいのだが・・・
なんか寂しいです


海01ビックサイト発着「門前仲町~東京ビックサイト」
やはり有30と同じ理由か?
代替で門19がビックサイト発着になるそうです。

新江62出入「大泉学園駅~練馬車庫」
出入は回送扱いになるようです

宿91「新代田駅~駒沢陸橋」
区間廃止のため該当区間のみ記載します!

東42乙「浅草雷門~秋葉原駅」
>これも区間廃止です!
これも有30と同じか?


続いて運行経路変更などです!

都05「東京駅(丸の内)南口~東京テレポート(改正後東京ビックサイト発着)」
従来、新交通ゆりかもめ新豊洲駅駅付近からゆりかもめの下を走りコロシアムの交差点から海01と同じ区間を走りなおかつ台場二丁目からテレポートへ直行するルートだったが海01のビックサイト発着の廃止も影響しているのかビックサイト発着へ変更した上、平日にも運行、さらにゆりかもめの下ルートから新豊洲を直進し、かえつ有明から海01のルートに行くのに変更されました!
また、これに伴い、「新豊洲駅前」バス停も新設するとのことです。

反96「五反田駅~六本木ヒルズ」
往復とも六本木五丁目・六本木駅経由に・・・
これに伴いヒルズの通し乗車ができなくなる模様。
また麻布十番駅→六本木けやき坂間の単独区間も廃止になるようです。
そのかわり、麻布十番駅→六本木駅までの片道が田70廃止以来復活します!
で、このくかん、田70で東京バス案内(都営バスの運転ゲーム)で登場しています!
というか反96も赤羽橋発着時代にバス案内2で登場していたりバス案内に縁のある地域です!
ただ飯倉片町は復活しないようです・・・


豊洲01「豊洲駅~豊洲一丁目循環」
今回の改正で、帰り道も晴海通り経由となります
このため芝浦工業大学は廃止に・・・
なお代わりなのかIHIに停車します


運行ルートの新設など

白61「新宿駅西口~練馬車庫」
今回の改正から概ね1時間に1本程度練馬駅へ乗り入れするとのことです!

波01出入り「東京テレポート~品川駅東口」
今回の改正から平日1往復のみテレポート駅~台場2丁目を直行します(都05と同じルート)
また平日・土曜祝日の特殊ダイヤから、また平日・土曜・祝日のみ運行から通常の平日・土曜・休日ダイヤとなりいずれの日にちにも運行することになっています。
また完全に波01の出入庫用から海01の出入庫にも使用するようで、全体的に運行本数が増えています。
一部虹01も意識しているのかもしれません。
まぁでも、日曜も運行になったため虹01廃止によって日曜はレインボーブリッジを渡る定期都営バスが無くなることは免れました!

門19甲「門前仲町~国際展示場駅」
今回の改正で海01のビックサイト発着の代替もあり東京ビックサイトまで延伸します。
ついでに急行05が東雲駅に停車してく
れたら・・・

バス停名の変更


品川駅前→品川駅高輪口

品川駅東口→品川駅港南口

癌研(がんけん)有明病院→国際展示場駅入口(上下とも国際展示場駅へ入る方向のみ停車)

東部ひろば館→南千住清掃車庫前

日本郵便新東京支店前→新東京郵便局

系統名変更

「新小30(東新小岩四丁目~東京臨海病院)」は「新小29-2」に変更になります
(てか、これも地元やないか!)

管轄の変更

橋86「目黒駅~東京タワー・新橋駅」
現行 品川
移管後 港南

新小29・新小30(改正後新小29-2)「東新小岩四丁目~葛西駅・東京臨海病院」
現行 江戸川
移管後 臨海
(ってこれも地元じゃないか!まぁ臨海さんのほうが感じよくて好きだからよかったような・・・ それよりもどの車両が入るのかな?(なんか平23と同じ車両が来そうな・・・))

ほかにも各系統でダイヤ改正があるようです!
全部書くと大変なので詳しくは都営バスHPをご覧ください!


最後は都営バスの画像集でお別れ!
画像はエアロスターとブルーリボンです!

虹01塗装もあるよ!




ロマンスカー大好きのブログ
ロマンスカー大好きのブログ
ロマンスカー大好きのブログ
ロマンスカー大好きのブログ
ロマンスカー大好きのブログ

次回もお楽しみに!