カラーメンタリスト®サトちゃんです。

 

 

 

子どもの気持ちが色で分かって楽に!

 

楽しくなる♪キュービック・マム講座

 

のご案内です。

 

 

 

image

 

 

 

 

注意をしても知らんぷり。

 

それどころか、悪いとは思ってない!と開き直る娘に、

 

 

 

 

注意しても、響いてるのか分からない。

 

言いたいことも言わず、だんまりになってしまう息子。

 

 

 

 

 

まったくタイプの違う子どもたち。

 

私の子育ての軸もブレブレになるばかりで、、、

 

 

 

 

 

 

なんにもしてなくても、

 

子どもたちが家にいるだけでなんだか疲れる…

 

 

 

 

image

 

 

こんなはずじゃ、なかったのに。

 

もっと子育てを楽しみたいのに、

 

毎晩、泣いて懺悔するほど怒り過ぎたことも、よくありました。

 

 

 

 

 

 

私は息子が6歳の時に、

 

ずっと続けてきたフルタイムの仕事を辞めました。

 

 

 

 

外で気疲れしてくる息子が、

 

安心して家で休めたらいいな…

 

 

 

 

夏休みに行きたくない児童館にとぼとぼ歩いていく姿。

 

それを満足に見送ることもできずセカセカ出勤する日々。

 

お迎えも保育園、幼稚園時代から、一番遅い時間。

 

 

 

 

 

これでいいのだろうか…と思い切って、仕事を辞めたはず。

 

なのに、いざ子どもとの時間が増えたら、

 

へとへとになってる自分がいたのです。

 

 

 

 

そんな毎日が激変!したのが、

 

色彩心理学に出逢ってからのこと。

 

 

 

 

 

子どもたちの性格、

 

その時々の気持ちを色に置きかえることができると知ってから、

 

 

 

 

 

「だからだったんだ!」

 

 

 

と、謎が解けまくっていきました。

 

 

 

 

 

image

 

 

好みの色、よく身に着ける色にも気持ちが表れます。


 

 

 

息子は、緑タイプ。

 

慎重で平和主義。いさかいは極力避けたいタイプ

 

ということを知りました。

 

 

 

それが行き過ぎると、

 

『ことなかれ主義』ということになり、

 

言いたいことがあっても、いざこざが起こるくらいなら黙る。

 

スーッと気配を消す。

 

 

 

 

というのが、あったんです。

 

私からすると、その様子にイライラしたりで、

 

「ハッキリしなさい!」とよく言っていた。

 

 

 

それこそが、ストレスになるかかわりと知ったんですね。

 

 

 

 

安全が脅かされると、消極的になる。

 

自己主張しない姿にやきもきしてたけど、

 

それを迫ると余計に、主張できなくなるんだ。

 

 

 

 

 

私は、自分にはない息子の素晴らしいところ。

 

滅多に怒らない、嫌な事されても平和的な対応ができる。

 

そんな寛容なところに目を向けるようになりました。

 

 

 

 

あとは、

 

「何考えてるの!」と言いたい時は、

 

「お母さんは、こう思ったのかなって感じたけど、合ってる?」

 

など、縦か横に首を振るだけで意思表示ができそうな(笑)

 

答えやすい問いかけをするとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうしたら、

 

見事に自己主張する子に、すくすく育ったんですよー!

 

自分の考え、気持ちを伝えるのが本当に上手。

 

しかも喧嘩腰とか、押しつけがましくなく、平和的。

 

 

 

今では中2になる息子ですが、自ら生徒会に立候補し、

 

スピーチの練習をめちゃくちゃ楽しんでました。

 

 

 

 

image

 

 

 

これを知らないままだったら、、、?と思うと恐ろしいです。

 

 

 

どうやったら、この子は自己主張できるようになるんだろう。

 

このままいったら、我慢や人に振り回される人生になるんじゃなかろうかと、

 

 

 

心配で心配で、息子のいいところを見逃したまま、

 

むしろ持っているはずの力を私が潰してしまっていたかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

娘は、チンク!チンクー!!(ピンク)ってよく言ってました(笑)

 

 

好みの通り!ピンクタイプ。

 

甘え上手だけど、甘えすぎて人を怒らせるところがありました。

 

だいぶキツク叱っても、自分が悪いとは思ってない!と悪びれないし、なんならもっとワガママになったり。

 

 

 

反省したふりして、またすぐ同じことをするので、

 

 

 

時々、私も自分の感情をコントロールできずに、

 

娘が物に当たったら、私はそれ以上に物に当たったり!

 

 

言ってダメなら、ビビらせてやるー!みたいな良くない典型をやってました。

 

 

 

 

これも色に置きかえると、

 

ピンクはもともと頑張り屋さん。だからエネルギー補給が必要と分かりました。

 

 

そうなんだー!と思うとそういう情報が入ってくるもので、

 

学校ではずいぶん頑張ってることが分かって。

 

 

 

 

家ではその反動が出てるのね~

 

と思うと、ワガママすぎて良くない!と思っても大目にみて存分に甘えさせてあげたり。

 

 

 

するとすると、

 

娘もまた、気持ちを伝えるのがとっても上手になりました。

 

 

 

 

先日は、私との喧嘩の後のこと。

 

 

 

「自分が悪いって思っても、言い返すのを止められないの。自分でもどうしたらいいのか分からなくて困ってる。」

 

 

と、伝えてくれました。

 

 

 

「そうだったんだね。それは、お母さんにもある。分かるよ。」

 

ギューッとしながら話ができました。

 

 

 

 

 

ピンクはもともと赤で、負けず嫌い。

 

頑張り屋さんだけど、行き過ぎると引くに引けないところがあって、

 

自分で感情をコントロールすることが難しいのです。

 

 

だけど、それだけ力いっぱいエネルギーを使ってるってこと。

 

 

ピンクと赤は、行ったり来たりな関係性。

 

だから甘えたくても思い通りにならないと、カッ!と攻撃性を見せたりする。

 

 

だけど、素直になれないと困ることが多いから。

 

お互いに力の使い方を考えないとね、と話しました。

 

 

 

 

 

言葉だけでは難しい表現も、

 

色に置きかえると気持ちを受け止めやすくなるので、

 

コミュニケーションが通いやすく、素直な気持ちを伝えやすくなる。

 

 

 

 

image

 

 

 

親子って近いようで、近すぎて見えてないことも多いんですよね。

 

 

そこがハッキリ色で見えてくるから、

 

対応法、どう声がけすれば伝わりやすいか?が分かって、

 

 

 

毎晩懺悔して泣いたり、子どもが大好きなのに、いるとイライラ疲れたりする悲しみから解放された。そして、心に余裕がどんどんできていって、、、

 

 

 

楽しい子育てに、変わっていったんです。

 

 

 

 

昭和育ちだと特に、

 

『こういうもの』『こうあるべき』の型からはみ出さないように。

 

 

自分の気持ちを尊重されるという経験が乏しくて、

 

自分の気持ちすら、よく分からなかったりしませんか?

 

 

 

 

私は色彩心理学に出逢えたのが息子10歳の頃。

 

怒り過ぎたり、理不尽なことを言って傷つけた過去は、

 

正直、取り返せないけれど。

 

 

 

 

母である私だけど万能じゃない。私だって伝えたい気持ちがあった。

 

それを伝え直していくこと、子どもを知ろうとすること、

 

10歳からでも、やり直せたことが本当に良かったです。

 

 

 

 

でも本当なら、子どもが生まれてくる前から知りたかった!


貴重な子育て期間、泣いてた時期を取り戻したい!(笑)

 

産院の母親学級でやってほしかったー!とすら思っています。

 

 

 

image

 

 

 

保育士さんや教員の方にもお伝えしていますが、

 

 

「これは大学の必修科目にしたらいい!」

 

「不可解な行動をする子のワケを知れて楽になりました。」

 

「たくさんのママさんに伝えたい!」

 

 

というご感想をいただいてます。

 

 

 

 

 

私も、同じ気持ちです。たくさんのママに、

 

 

子どもの個性、行動に隠された気持ち、子どもが嬉しいかかわり、そしてママ自身の気持ち。これを色から知っていけること。

 

 

 

知れば知るほどその先には、とってもカラフルで楽しい日常が待っていること、

 

子どもがもともと持っている無限の可能性が広がっていくことを伝えていきたいのです。

 

 

 

image

 

 

子育ての悩みはないに等しい今の私ですが、

 

それは、子どもの気持ちがわかるから。

 

 

 

 

悩みの原因の9割は、

 

 

子どもがなに考えてるかわからない、

 

どうしてそんなことになってるの?

 

 

 

その気持ちが、

 

分からないから

 

なんです。

 

 

 

キュービック・マムでは、それが手に取るように分かるんです。

 

どうやって?と言うと、、、

 

 

 

こんな風に、子どもが10色のキュービックというブロックを

好きなように置いていきます。



image

 

 


実はこの5つのマスには、それぞれ意味があるんです。

それがテキストを見ると分かります。

 

 

 

image



すると、

 

子どもが言葉にできない気持ち、

 

自分でもどう言っていいか分からない気持ちを

 

 

拾いながらコミュニケーションをとることができます。

 

 

 

 

 

例えば、娘のお友達が夏休み終わりの前に遊びに来てくれた時。

 

 


image

 

 

この色並びから分かるのは、

 

 

そろそろちゃんとしたい!そんな気持ち。

 

 

 

 

ママさんに伝えたところ、

 

 

「あ!確かに最近、明日で夏休み終わり?って毎日聞いてきて、幼稚園の準備を気にしてるんですよ~」

 

 

と。

 

 

この意味を知ったママさんは、

 

甘えん坊のこの子に、そんな気持ちが芽生えてるなんて~

 

と、ほっこりしてました♡



 

 

 

 

並べることに興味がなくて遊ぶだけの時もあるけど、

 

 

image

 

 

手に取る色からでも、大体こんな気持ちかな~?と当たりがつきます。

 

 

子どもの気持ちを知りたい、

 

もっと子どもと分かり合いたい、

 

そんなママさんには、超超超おススメしたい!!!

 

 

キュービック・マム講座なのです。

 

 

 

 

こんな風に、キュービックを置くことができればOK。

 

2歳から、18歳のお子さんまで使われてますよ~♪

 

 

 

 

うちの息子は今、思春期と言われる年頃ですが、

 

なんかモヤモヤする~むしゃくしゃする~って時。

 

 

「色ならべてみる?」と声をかけると、嬉しそうに並べます。

 

意味を伝えて、こんな気持ち?って聞くだけでスッキリ顔。

 

時には、嬉しそうにブンブン頷いてササーッと去っていく(笑)

 

 

1分もかかりません。

 

 

 

 

子ども自身も、自分の気持ちが分かるとモヤが晴れるし、

 

あなたの気持ちを分かろうとしてるよ~っていう親からのサインにもなって、親子のコミュニケーション力が格段に上がるんです。

 

 

 

 

 

そんなキュービック・マム講座では、

 

どんなことをするか?と言いますと、、、

 

 

 

キュービック・マムの使い方

性格がつくられていく仕組みを知る

子どものタイプとママのタイプを知る

タイプ別!子どもの心に響く声がけを知る

10色の色彩に隠された心理を知る

 

 

 

という流れで学びが進みます。

 

 

 

 

 

すべてが面白くて、目から鱗がボロボロ落ちますよー!!!

 

 

 

 

特に、自分と違うタイプのお子さんの場合、

 

「うわー!真逆の声がけしてたー!!」

 

「そんな気持ちがあったなんて!」

 

そんなパターンも珍しくありません。

 

 

 

 

 

知らないだけ、なんですよね。

 

自分と違えば、分からないのは当たり前のこと。

 

知るだけで、対応法が分かるので、ぐーんと楽になります。

 

 

 

 

 

兄弟で全然性格が違うから疲れます~

 

というママさんも講座受講後、

 

むしろ違いが面白くなりました!と。

 

 

 

 

 

こんな素敵なご感想も!

 

 

 

 

 

旦那さまにも伝わってるのが嬉しい!

 

日々変わりゆく心模様を知ることができたら、気持ちを尊重してあげられる。

 

すると子どもは自然と動き出すんですよね♪

 

 

 

気持ちを話せる関係性がなにより嬉しい!

 

これがあれば親子関係バッチリ!ですね♡

 

 

 

 

そしてそして!

 

 

 

 

待てるようになった

 

私の子供への信頼を育てる

 

色で気持ちが見えるから

 

 

 

 

 

 

分かるから

 

心の余裕ができていきますよね。

 

 

 

心の余裕が生むのは、ママの笑顔。

 

ママの笑顔があれば子はすくすく育つ!

 

 

 

 

私が毎晩、泣いて懺悔していた子育て時代。

 

優しくしたいのに、怒ってばっかりで、

 

自分責め、自己否定で、

 

自己肯定感は地の底に落ちてしまい。

 

 

 

そんな私が捉える子どもの姿には、

 

心配なことばっかりが見えてきて、

 

それで怒ったり、口出しし過ぎてしまうという、

 

負のループが膨らんでいってたのですよね。

 

 

 

 

色彩心理学に出逢ってからは、

 

子どもの気持ちが分かる、分かってあげられる喜びを知り、

 

私自身も地中深くにめり込んでた自己肯定感が上がっていきました。

 

 

 

子どもの気持ちをまるっと受け止められる器も大きくなり、

 

それが子どもの心の成長に、どれだけ重要なことだったか、

 

子どもの変化から実感しています。


 

 

 

image

 

 

 

「この自分だから、なにがあっても大丈夫!」

 

 

誰と比べることもなく、自分が好きと言える、子どもたち。

 

そんな逞しい心が育っていることが、なによりの財産です。

 

 

 

親子で成長していける、キュービック・マム講座は、

 

このようなお気持ちがあるママさんにおススメです。

 

 

 

 

 

 

 

・子どもの気持ちをたくさん知っていきたい

 

・いつでも子どもの味方でいたい、一番の応援団になりたい

 

・子ども専属のカウンセラーになれたらいいな

 

・周りのママと比べて、自分の子育てはこれでいいの?と不安になってしまう

 

・子どものことに、つい干渉しすぎてしまい罪悪感…

 

・子どものいいところより、欠点ばかり気になっちゃう

 

・かけがえのない子育て期間をもっと楽しみたい!

 

 


それでは、講座詳細をお伝えしますね♪

 

 

 

  キュービック・マム講座

 

 

image

 

 

受講時間 6時間(基本3時間×2日)

定  員 最大2名様

 

受 講 料  35,000円

教 材 費  7,800円

 

受 講 料  47,080円(税込)
 

 

 

お申し込みはこちらから↓

 

 

 

 

ご希望の枠がない場合は、

 

LINEから『マム』とお知らせいただけましたら、

枠をご用意でき次第、優先してご案内させていただきます。

(記事最下部よりLINEご登録いただけます。)


 

 

 

 

 

未来の私たちが子育て期間を振り返った時に、

 

カラフルな思い出がよみがえるような、

 

そんな楽しい子育てを応援させていただけたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

色で分かる個性とは?

【最新】ご予約状況&色彩心理メニュー一覧

お客様の声&レポ

◇プライベート感高めなわたくしごと。メルマガ無料購読はこちらから
日常がテーマパークに!団地妻のナナメな視点


◇お問い合わせ、ご相談は、団地妻サトちゃんのLINEからどうぞ(^^♪
友だち追加

※LINEご登録後は、ステップ配信で最初の10日間ほど動画やメッセージが配信されます。
ご了承くださいm(__)m