カラーメンタリスト®サトちゃんです。

 

 

 

 

 

なにをするにも、夫がどう言うかな…

 

が、ハードルになってくる。

 

反対される気しかしない。

 

 

 

そんな状態から、

 

夫のYES!を引き出す現象

 

 

 

続出しております!!!

 

 

 

 

 

そのコツ、色から分かるんですよ~

 

というところをお伝えしていきます!

 

 

 

image

 

 

 

 

 

夫に賛成してもらうには、

 

ハードル高いなぁとなる夫の色、

 

第一位は!!!

 

 

 

 

 

 

チッチッチッチッチッチッ

 

 

 

 

 

ズバリ!

 

 

 

青タイプ!です!!!

 

 

 

 

青タイプってどんな人か?というとですね。

 

 

 

・感情に流されず、理論理屈で動く

 

・損得勘定が得意で、損を嫌う

 

・計画的で、逆算行動が得意!

 

 

 

 

というのが、あります。

 

 

 

 

このタイプの人の言うことって、

 

 

間違いないよね!!!

 

 

 

と、なりませんか~?

 

 

 

 

 

そう、間違いないんです。

 

危ないことはしませんし。

 

しっかり計算して、損になることはしないっていう。

 

 

 

つまり、、、

 

 

 

 

 

 

隙がない!!!

 

 

 

青タイプの夫にプレゼンするのって、

 

 

YESを引き出せる気がしない!

 

 

っていう、緊張感のおまけつき。

 

 

 

 

 

妻のタイプによっては、

 

分かってもらおう!とすればするほど、

 

 

 

感情的になって喧嘩になっちゃったり、

 

どうせ反対されるしと、言う前から決めちゃったり、

 

 

 

で結局、諦める、、、ということに。


 

 

 

 

 

 

では、

 

しっかり者な青タイプ夫のYESを引き出した妻たちは、

 

なにをしたか?と言いますと。

 

 

代表的なコツが、

 

 

 

 

ちゃんとしてるところをこそ見る!

 

そして声をかける!!

 

 

 

と、いうことです。

 

 

 

 

具体的に言うと、、、

 

 

「あなたがしっかり働いてくれてるおかげで、、、」

 

 

「パパがいるから、家族みんな安心して暮らせてるよね。」

 

 

「さすが!あなたに任せておけば間違いないね。」

 

 

 

などなど、、、

 

 

 

 

 

青タイプの人は、

 

当たり前に、何事にも誠実に、ちゃんとやっています。

 

 

 

 

 

だからこそ、評価されないことには、キツイ。

 

でも、当たり前にできてるように見えるから、

 

当たり前に流されることも多いのです。

 

 

 

 

計画的、逆算行動、感情より理論。

 

個性とはいえ、好きでやってるとはいえ、

 

ストレスは、溜まりやすい。

 

 

 

 

感情を発散させるタイプではないのでね~

 

そして、プライドも高いので。

 

だって、やることやってるもんね。

 

 

 

 

そこを拾って声をかけると、

 

 

 

 

青タイプさんは報われたような気持ちになり、

 

ふっと、ゆるむんです。

 

 

 

 

すると、

 

 

 

 

まぁ、いいんじゃないの~?

 

 

 

 

と、和らぐわけです。

 

 

 

 

 

これ、一朝一夕ではいかないのでね、

 

折に触れ、声をかけていく。

 

 

 

でも、

 

青タイプの夫に辟易してたり、

 

なんで私ばっかり、そんなことしないといけないの?

 

私だってさ、、、

 

 

 

 

となる場合。

 

妻がまず自分のストレスを和らげるのが先です。

 

 

 

 

その場合も、

 

自分の色を理解していくと、どうすればストレス緩和につながるか?

 

分かってくるんですよ。

 

 

 

 

image

 

 

 

最近での事例では、

 

 

 

カラーメンタリング®認定コースを取得した後、

 

もっと色彩心理を深く知って、

 

子育てや自分のことに生かしていきたいな~

 

 

 

 

と学び欲は高まるものの、

 

夫が青タイプで、、、となっていた生徒さんからのメッセージ!

 


 

最近THE青旦那に、リスペクトを実践してるおかげか?
(自分の気持ちにゆとりがある時に限り)

普段自分のお小遣いでお土産なんて買ってこない人なんですけど、買って来てくれたりで、これはこれはカラーメンタリング効いてきてるんじゃない?とニヤニヤしてる矢先の出来事でした。
人を変えることは出来ないけど、自分が変わる事でこんなに変わるのか〜と実感してます。
カラーメンタリング様々、さとこさん様々です。

 

 


なにが起こったか?というと、、、





もう少し、勉強したいんだ~


サラッと言ってみたら、青タイプ夫より、




いいじゃん!



 

いただけたとのこと!

 

 

お見事です~!!!

 

 

 

 

カラーメンタリング効いてきてる

 

と、あるように。

 

あれ?という感じで、じわじわ~っと変化していきます。この自然さが好きなんですよね〜♡

 

 

 

 

 

そして、

 

(自分の気持ちにゆとりがある時に限り)

 

 

これ!これが一番のコツですよ~!!!

 

自分の気持ちが一番大切!

 

 

 

 

じゃないと、

 

こっちがこんなに気を遣ってやってんのに!

 

とか、

 

やってあげてるのに、なんで変わんないの!?

 

とかで結果に執着しすぎて、結果が出ない現象に沼りますので。

 

 

 

 

あと、下心が言葉に乗っかっりすぎて、夫の心がひらかない、、、とかね。

 

 

 

 

 

 

どこか楽しむ余裕をもてる状態でいると、

 

 

お?変わってきてる?

 

と、変化を拾えるから、タイミングを逃さずサクッといける。

 

 

 

変わってるのに、それに気づけないっていうこともあるので。

 

軽やかでいられないなら、自分に意識を向けるのが先です。

 

 

 

 

人を変えることは出来ないけど、自分が変わる事でこんなに変わるのか〜と実感してます。

 

 

 

 

 

そうなんですよ~!!!

 

これほんっと面白いですからね!!!

 

 

 

自分から出る色が変われば、

 

相手に与える影響も変わる。

 

 

 

 

この道のりを一緒に楽しんでいきたいな~

 

という気持ちで、

 

 

カラーメンタリング®講座をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

私も旦那さまの色を知っていたので、、、

 

気長にいきましょ~なんて言ってたのですが、

 

案外に早い展開でびっくり!でしたが、

 

 

 

 

資格取得後も、

 

お友達など身近な方にカラーメンタリング®をしてみては、

 

よく質問をくださってた、生徒さん。

 

 

理詰めキッツイ夫からYES!を引き出せたのも納得です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

ほかパターンで青タイプ夫からYES!を引き出せたコツもありますので、

 

また別の機会にUPしますね♪

 

 

 

 

 

 

カラーメンタリング®認定コース、

 

次回4月下旬の開講を予定しております。

 

 

 

講座が気になるな~という方は、

 

こちらも♪

 

 

 

 

 

 

 

色で分かる個性とは?

【最新】ご予約状況&色彩心理メニュー一覧

お客様の声&レポ

◇プライベート感高めなわたくしごと。メルマガ無料購読はこちらから
日常がテーマパークに!団地妻のナナメな視点


◇お問い合わせ、ご相談は、団地妻サトちゃんのLINEからどうぞ(^^♪
友だち追加

※LINEご登録後は、ステップ配信で最初の10日間ほど動画やメッセージが配信されます。
ご了承くださいm(__)m