思考停止状態で決めた新車購入に後悔 | 転倒から始まった親の介護日記

転倒から始まった親の介護日記

父の転倒から介護が始まりました。
その数年後、母も転倒し大腿骨を骨折。
そして次々と起こる家族の病気と死。
ジェットコースター人生を歩んでます。

 

 

~HIKARIと母の介護日記~

 

父の死去により母と二人暮らしになった私

 

主人とは再婚同士

別居婚スタイルで互いに実親と同居中

 

介護はいつか自分も通る道

無知だった世界を与えてくれた両親に感謝キラキラ

 

 

 

今朝起きると、母が早速昨日届いた”魔法瓶”にお湯を入れ終わってました((´∀`))

ちょっとしたお湯が必要だった時は電子レンジで対応していましたが、熱すぎてですねガーン

でも今度からはもう魔法瓶様にお願いすることに笑い

 

 

コーヒー

 

 

 

 

昨日、リホームがやっと終わった事を高校時代の友人に連絡をしましたスマホ

しばらく会ってはいませんが、たまに電話で近況報告し合っています。

 

彼女の近況は、新車を購入したとの事でした!

今まで乗っていた車は多分20年くらいは乗っていたと思いますが、見た目は全然そんな感じもなく丁寧に乗っていたんだろうなぁと。

ワタシも何度も乗せていただきました。

 

でもやはり、もうそろそろの時期が来て💦

(友) 「この間、契約してきたんだ~」

お母さん   「いつ納車なの?」

 

10月ということで、まだ少し先になると言っていました。

旦那さんの”コレで最後の車だから!”の言葉と...

彼女の”もう思考が停止し、いいや!”心境で、購入の流れになったとドクロ

 

どっちみち、購入は避けられなかったようですが、家のローンもあるので支払いが増え気が重いとお札

そんな話をして、実家の断捨離の話やらもしているうちに...

(友) 「HIKARIがうらやましいギザギザ!

 

 

とうとう人からそんなお言葉をいただける日が来ました(笑)

 お母さん 「今までの事を思うとそんははずは汗

(友) 「大変だったもんね付けまつげ

 

 

あじさい

 

 

 

 

ミンナそれぞれ、色んな悩み事を抱えながら生きているんですよね。

学生時代は大差ない生活でも、ここまでの年齢に来ると全く違った人生になっていることの方が多いですね。

 

いい時もあればどん底の時もあるけれど、経験がなければなかなか共感も出来ませんしね。

仲が良かった人でも疎遠になったり。逆にそんなに交流が無かった人が、急にあるきっかけで仲良くなったり。

 

人間関係も大変な時がありますが、誰かに相談や愚痴をこぼせる人がいたり気晴らしが出来る存在がいたり、まだまだジブンの年代には必要かなと感じています。

もっと年齢が上になれば、達観して(笑)”人は人、ジブンはジブン!”になって、ジブンのことを他人に言ったりしなくなるのかもしれませんが(;´∀`)

 

お母さん 「ワタシは聞いてほしいタイプダッシュ

 

気軽にねキラキラ