人体実験「なう」 | Sotto Voce

Sotto Voce

草花のこと。香りのこと。栃木県日光市周辺のイベントやワークショップのこと。日々のことなど。

いつか こんな日が来るんじゃないかと


過ぎてきた春のいつからか


いつまでも このままでいられるはずがない


通り過ぎる季節のはざまに


思って来たわ そう 思ってきたの


そうよ わかってはいたけど


こうしてその時を迎えると やっぱり心が震える


いま あなたに告げたい。



ハーブ茶屋 Sotto Voce-河川敷



「いやだったらいやなんぢゃああ!!!」

「夜中に大声出さないでちょうだい」


ハーブ茶屋 Sotto Voce-もも


すみません・・・。





ついに来ました。


「花粉症」


もう何年も、春が来るたび

「来るかも」「でも来なかった」という状態を繰り返してきたわたしですが、

先週くらいから、


鼻腔の奥が腫れぼったい。くしゃみ連発。予期せぬ水洟。


杉山が赤く染まり始めている昨今。もうこれは発症確実かと思われます。



ハーブ屋が花粉症・・・。



わりと敗北宣言に近い状況です。とほほ。


唯一、発症のおかげでいいこと。


それは、


世間に流布している物質を試せる


いままで、

「いいって言われてるんですけど、よくわからないんですよねー」

としか申し上げられなかったものを、自分で実験することができるというわけです。



たとえば 「ネトル」。


ネトルはイラクサ科のハーブで、ドイツでは春先のアレルギー予防に使われていると教わりました。

これは本当に症状を緩和できるのか。



ハーブ茶屋 Sotto Voce-ネトルのサプリ

これは昨年賑やかしに仕入れて、でもあんまり本気で売る気がなくて、

お店の隅っこに放置されていたサプリメント。

ネトルの粉末がカプセルに入っているものです。


これを、一日3カプセル。

今週初めから飲み始めてみました。


はたして結果やいかに。


一瓶飲みきって楽になったら、お茶も試してみようと思います。


えっ

「アレルギー緩和のためにはアルコールなどの刺激物の摂取を控え云々」

なんて書いてあったかしら。


とりあえず見なかったことに(こら)