こんにちは。

ナチュロパスのあきこです。

 

さて SIBOの第三弾!

今日は 食事療法についてです。

星星

 

SIBOの代表的な食事療法としては

 

  • 低FODMAP(最も一般的に取り入れられている)
  • SCD(特定炭水化物)食
  • GAPS(腸と心理症候群)食
  • Elemental Diet (SIBOの治療法として具体的に研究された唯一の食事療法)
 
その他
  • SIBO Specific Diet /BIO PHASIC DIETなど(低FODMAP食とSCD食を組み合わせたもの)
  • 低ヒスタミンダイエット
  • 低発酵ダイエット/Low Fermentation/Cedars Sinai Diet (一部ていFODMOPと重複する)

 

などが挙げられます。 

 

👆 👆 👆

カタカナとローマ字だらけで

分かりずらいですよね。。。💦

 

 

 

カップケーキ 赤ワイン パン 

 

これらの食事療法は通常、

おおまかに (Elemental Diet 以外)

 

以下のフェーズに分けられますが

専門家や医師の指導の下で行うことが重要です。

  1. 排除フェーズ - 発酵しやすい食品、特定の炭水化物、糖質が高い食品を排除し、細菌の過剰な増殖を抑える
  2. 再導入フェーズ - 慎重に、一つずつ食品を再導入して、体の反応を観察
  3. 維持フェーズ - 長期的にバランスの取れた食事を続け、SIBOの再発を防ぐ
 

それぞれのフェーズで

 

推奨される具体的な食品や

 

除外すべき食材は

個々の状態や反応によって異なってきます。

 

 

今日は

これらの中でも

一般的に 療法として

取り入れられてる

 

低FODMAP 食を メインついて お伝えしていきます。

 

 

 

  低FODMOP食とは

 

低FODMAP食は

 Fermentable Oligosaccharides, Disaccharides, Monosaccharides, And Polyols.

(頭文字をとって)

消化が難しい

 

特定の炭水化物を制限する食事療法です

 

発酵しやすい Fermentable

  • オリゴ糖 Oligosaccharides
  • 二糖類  Disaccharides
  • 単糖類および  Monosaccharides
  • ポリオール Polyols.
を指します。


 

 

 

 

これらの炭水化物は、過敏性腸症候群(IBS)や

他の消化器系の疾患を持つ人々において

腸内での過剰なガス生成、腹痛、膨満感などの症状を

引き起こすことが知られています。

 

 

 

ですので、

IBS 症状を改善することで、

SIBO 症状も改善する可能性が高いともいえます。

 

 

ここで 注意が

 

低FODMAP食が

 

SIBOに治療にあたって

必ずしも 個々に合う食事療法ではないこと。

 

(人によっては 別な食事療法が合うこともある)

 

また

 

FODMAPすべての食材を

一生

完全に排除する食事法ではないこと。

 

限られた

高FODMAPの摂取量を除去や制限はしますが、

 

 

個々によって 

除去する期間もちがってくるのと

 

また

これらの食品を制限し

症状が改善したかどうかを確認し

 

その後、

 

さまざまな種類のFODMAPを一度に1つずつ再導入していきます。

 

  避けるべき高FODMAP食品 

 

では 消化しにくいFODMAPの食材(避けるべき食材)とは
具体的にどんなものでしょうか?
 
  • フルクトース:果物(リンゴ、マンゴー、ナシ、スイカを含む)、ハチミツ、高果糖コーンシロップ)
  • 乳糖:乳製品(牛、ヤギ、または羊の乳)、カスタード、ヨーグルト、アイスクリーム
  • フルクタン:ライ麦、小麦、アスパラガス、ブロッコリー、キャベツ、玉ねぎ、ニンニク
  • ガラクタン:豆(ベイクドビーンズを含む)、レンズ豆、ひよこ豆、大豆などのマメ科植物
  • ポリオール:糖アルコール※と、リンゴ、アプリコット、アボカド、サクランボ、イチジク、モモ、ナシ、プラムなどの種や種のある果物
 
こうやって見ると
巷で ”良い食事!” 
といわれてる食材もありますよね💦
 
 
糖アルコール(ポリオール)とは:
自然に果物や野菜に含まれるか、人工的に甘味料として製造されます
 
ポリオールは、
水分を保持する能力が高く、甘味を提供しつつカロリーは糖よりも低いため
低カロリー甘味料として使用されます。
しかし
ポリオールは小腸で完全に吸収されず
大腸に到達すると発酵し、ガス、腹痛、下痢などの症状を引き起こす可能性があります。
 
例:
ソルビトール: 果物(特に石果、例えばプラム、桃、アプリコット)や多くの低カロリー甘味料に含まれる
キシリトール: ベリー類、トウモロコシの茎、木の樹液から抽出され、ガムや歯磨き粉に広く使用される
エリスリトール: 果物や野菜に少量含まれ、低カロリー甘味料として加工食品に用いられる
 
 
 
 

 

  では なにを摂取したらいいの? 低FODMAP食品は?

代わりに 楽しむことができる

低FODMAPの食材は 下記の通りです

 

 

  • 乳製品の代わり:アーモンドミルク、無乳糖ミルク、ライスミルク、ココナッツミルク、オーツミルク、無乳糖ヨーグルト。
  • フルーツ:バナナ、ブルーベリー、マスクメロン、グレープフルーツ、ハニーデュー、キウイ、レモン、ライム、オレンジ、イチゴ。
  • 野菜:タケノコ、もやし、チンゲンサイ、ニンジン、チャイブ、キュウリ、ナス、ショウガ、レタス、オリーブ、パースニップ、ジャガイモ、ネギ、カブ。
  • たんぱく質:牛肉、豚肉、鶏肉、魚、卵、豆腐。
  • ナッツ/種子:  (各 10 ~ 15 個に制限) アーモンド、マカダミア ナッツ、ピーナッツ、松の実、クルミ。
  • 穀物:オーツ麦、オーツ麦ふすま、米ぬか、グルテンフリーパスタ、キヌア、白米、トウモロコシ粉。

 

 

 

  低FODMAP食をするにあたっての リスクと注意点

プラクティショナーとして推奨する

低FODMAP 食は 

 

除去フェーズから始まり 

 

せいぜい ながくても6か月 (普通は3か月ほど)

 

徐々に食品を再導入して

個々の耐性を評価するアプローチとなっていく旨

 

長い期間の 

 

除去フェーズは

下記のようなリスクを考慮しなければなりません

↓ ↓

 

 

低FODMAPダイエットの注意点

栄養不足

低FODMAPダイエットは多くの食品群を制限するため

長期にわたる厳格な制限はビタミン、ミネラル、食物繊維などの

重要な栄養素の不足を引き起こす可能性があります。

 

 

 

食事の多様性の欠如

多くの健康的な食品がFODMAPとして分類されるため

食事の多様性が減少し、食生活が単調になる可能性があります。

 

 
 

社会的な制約

外食や社交の場での食事選びが難しくなる可能性があり

これが社会的な隔離感(孤独感)を引き起こすこともある

 

 

適用性の限界

すべてのIBS患者が低FODMAPダイエットから

完璧に恩恵を受けるわけではありません。

 

一部の人には効果が限定的であったり、全くない場合もあります

 

潜在的なリスク

以下は 
 
リスク面も考えられます。
 
 

健康への長期的な影響

FODMAPには 腸内細菌に必要な 食物繊維(プレバイオティックスも含まれてます)

厳しい除去によって

食物繊維の摂取量が不十分になると

酪酸を生成する有益な細菌の減少を招き

便秘や健康的な腸内フローラのバランスの崩れが生じる可能性があります。

 

 

長期はおすすめはできません。

 
 

誤った自己診断:

 低FODMAPダイエットを

自己診断で実施することは

 

根本的な健康問題の見落としや

誤った治療につながるリスクがあります

 

 

 

 

 

食事障害のリスク

 食品への過度の制限は、摂食障害など行動や思考パターンに影響を与える可能性もある

 

↑ ↑

これらの問題も懸念されるゆえ、

低FODMAP食は治療段階に限定し

できるだけ早く

 

発酵性炭水化物(FODMAP)の再導入を開始することが 最善です。

 

また

 

個人の健康状態、栄養ニーズ、

ライフスタイルに合わせた

食事計画を立てることも重要となってきます

 

 

 

次回に

抗生物質とハーブ療法について述べていきますが

 

 

食事療法をはじめ

プロバイオティクスやプレバイオティクスの摂取

ライフスタイルの見直し

本当に 土台となってきますので

 

 

まずは、

 

今からできること。。。。

十分な睡眠

ストレスをためない

など

意識していただけたらと思います。