今日は。icon01face01

前回の 糖化と老化 についての、引き続き です。




私の説明があまり上手ではないので、face14

糖化に関して、読者の皆様に、恐怖を与えてしまったかもしれません。

ごめんなさい。icon11feel04

ただ、みなさまにちょっと刺激を お与えすることで

ご自身の体の健康維持に、つながれば~と、思っております。

(・・・そして、自分にもしっかり言い聞かせながら~)


ファーストフードが 体に悪い ・・・というのは、みなさんご承知ですよね。

でも、ちょっとご褒美に、時間がないから 手軽なものを・・・

と、頭の隅に 反省の念をいだきながらも、

マクドナルドのドライブスルーへ。food27food26

(あっ、近所のマックに入っていく自分の姿がよみがえる・・)icon10icon11

でもね、、、、、

ファーストフードは

”実は体には良くないのだけれど・・”という 隠れた認識に対する

罪の意識が、我々には あります。

(・・と、ちょっとなだめがち?)

怖いのが、”知らない”こと。

ここだけのはなし、コマーシャルで宣伝されてる

”植物性からできた・・・” 
” 自然のもの・・・”
 ”Low FAT"と称した”健康食品”のほとんどは、

体に わるい!!! のです。

このほうが、マクドナルドより、よっぽど怖い!!face30




だって、庶民の我々が、知らずに しかも、 

体に良いんだ!と思い込んで

大量を摂取しているわけですから~。



お砂糖が

老化やシミにはじまり、癌などの疾患にも、繋がる

 というのは

本当につい最近になってから、明らかになっています。

くどいようですが、また おさらい ビデオ 探しました。

糖化による症状
mark12YOU TUBEビデオです。

ハードルを高くする必要はまったくありません。

まずは、5年後、10年後の あなたの ために

~予防対策~ をご紹介しますね。





・・・・・というわけで、 前置き長くなってしまいましたが、 

じゃじゃじゃ~ん!!feel20

     ** 糖化 対策 ・予防**

1・適度な運動




3日坊主では、意味がなく、無理しない・ストレスにならない程度でなが~く続けられる ウォーキングや筋トレなどを、

生活習慣に取り入れることで、ブドウ糖を消費しやすい体になっていきます。


2. 異性化糖をたくさん含む食品を控ける。
異性化糖とは?   (mark16詳しいサイトです。)


異性化糖はブドウ糖の10倍以上の糖化リスクがあるそうです。

代表がコーンシロップ:清涼飲料水や冷菓に使われる甘味料としては一般的。

サイダーやジュース(フルーツジュース)やヨーグルト・お菓子・水まがいのジュース


等の摂取は極力避けたほうがよさそうですね。


3. 質の良い睡眠をとる

メラトニンの分泌を高めることによって、

夜寝ている間に肌に溜まった糖化成分を代謝・排泄をしやすくなる。


4.食べる順番を見直し、よく噛んでゆっくり食べる。

急激な血糖値の上昇を避けるひとつに、よく噛んでゆっくり食べる!というのは

もう、ご理解いただけますよね。

食物繊維の多い野菜やきのこ類を先に摂取し

そのあとに肉や魚・卵などのタンパク質

最後にご飯や麺類・パンなどの炭水化物 ・・・がベストな順番!

****
余談ですが、 私のいとこ(55歳)が糖尿病と診断され、
医者や栄養士から 食事の前に ”キャベツの千切りを”
皿一杯食べるよう、薦められてるそうです。
(わかるような気がしますね)


だったら、とんかつ屋も怖くない!!??icon06
はね、のばしすぎ?

5・ 抗糖化作用をもつ お茶を飲む




オーストラリ在住の方にも、もってこいの情報です。

だって、ルイボスティー が、そのひとつ!!

個人的に このルイボスティーをアイスティーとして飲むのが私は大好き!!

あとは、カテキンを含む 日本茶やウーロン茶・コーヒー(ブラックですよ!)いぇい!!feel03

そして、どくだみ茶、しょうが茶、グアバ茶 柿の葉茶 などのハーブティ

調べると、結構あるある。


6・血糖値を上げやすい食品と上げにくい食品を知る

GI値・GL値などを参考にして、糖化リスクの低い食品を選択してください。


7 最後に ”糖の代謝を促進させてくれる食べ物”や ”糖化を抑える手助けをしてくれる食べ物”を
積極的に取り入れる


分かりやすいサイト発見。参考にまでにどうぞ!

糖化を防いで、いつまでも健康で若々しく ありたいものです。

長いブログを、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

feel04nature15