11月~12月の見たまま | 快速きらら205号のブログ

快速きらら205号のブログ

京都市内に路線を持つ乗り物や架空の乗り物などを中心に取り扱っています!!

前回の記事もそうですが、今回も「お前いつの話してるんや…」と言われそうなくらい古い内容です。そしてそんな内容のものが当分続きます(笑)

 

今回は11月以降、2016年内の見たままです。とはいっても受験勉強などであまり出ていないので、機関の割に量はあまりないです。

 

 

11月3日

5系統の6261です。

この少し前までは6261といえば臨206ばっかりだったのですが、この頃になるとまた5でも走ることが増えてきていました。6261が臨206ばっかりだった期間も6399が入っていたので5のツーステ自体は見られましたが…。

三条京阪のこのアングルで5のツーステを撮った回数も数え切れないくらいある気がします(笑)

 

15系統の2980です。

なんとこの日は衣笠系統にハイブリッドが入っていました!! 臨時便を除いて、基本的に衣笠系統にはMT車は入らないのでとても珍しく、ハイブリに至っては新車で入った直後に55などで数回走ったくらいしか聞いたことがないのでびっくりしました。四条通の渋滞のことがあるからMTを入れにくくなった(渋滞の中でMTは乗務員への負担が大きい)のかもしれませんが、この日は夜には12でも走っていたそうです(笑)

京都バス19系統の75号車です。

この日は19系統でツーステの75号車が運用に入っていたので、夕方に乗りに行きました。僕が乗ったのは国際会館18時台の小出石行き。ということで夜の大原への街道や小出石地区の狭隘路をツーステで満喫できました。大原から先の狭隘路にのこのことツーステが入っていくのを中から見るのはすごい楽しかったです。

この頃は7Eワンステ廃車の影響からか、34・35系統などでの運用がメインだった51・74・75・76号車が34・35系統以外の路線に入ることがちょくちょくあり、この19系統での運用はこのときに限らず、ほかにも何回かありましたし、1回だけ18系統に76号車が入ったりもしました(笑) 今は74・75が京産大系統や10系統での運用を中心に活躍するのみで、51・76は廃車になりましたし、34・35のツーステもこのところあまり聞かなくなりましたので、そう考えるとこの頃がツーステ車最後の華やかな活躍が見られた期間だったのかもしれません。

 

11月26日

208乙入系統臨時便の6398です。

毎年秋恒例(?)の208臨時便のツーステ車、この年は6398で撮影しました。そして僕の記憶が間違いなければ、これが最後の208ツーステになったはずです。

臨100系統の714です。

27・32・110・特205のイメージが強い714が臨100に入っていました。とはいえ臨時ステッカーがないので、もしかしたら臨時じゃない気がしてあまり自信ありません(笑)

104系統の6667です。

またしても104の6667を撮影できました。Sライナーから104系統になった直後はあまり走っていなかったのに、この頃になるとまたちょくちょく走るようになったところを見ると、幕の入れ替えが遅れていたのかもしれませんね。(実際、幕の入れ替えが遅れ、110系統に岡崎Expressの幕の車が入ったこともあったそうで…(笑))

臨206系統の539、6412です。

毎年この時期になると横大路阪急のCNG車の臨206が見られますが、この年は539が充当されました。539も今ではいませんね。

この後、暗くなってからの東山方面にも充当されましたが、ことごとく失敗したので割愛します(笑)

そしてその直後、今度は6412が臨206に入りました! 厳密にいうと東山ライトアップ号としての運行で、東山ライトアップ号は全て直営による運行でした。その中でたまたま九条が6412を出してきたことにより見られたわけでした。6412はこの後も活躍をつづけ、九条営業所最後の、そして205系統最後のツーステ車として活躍をつづけ、僕が高校を卒業した日に、6412も引退という形で卒業を迎えたみたいです。

 

11月27日

京都バス19系統臨時便の76号車です。

この日は京都バス19系統の臨時増便が行われていました。この19臨時は定期便ではめったに入らないツーステ車がよく入るとのことで、何が来るのかと楽しみにしながら国際会館に向かうと、この日は運よく大好きな76号車が入っていました。

76号車はかつて74・75号車ともどもPADIOSラッピングをまとっていた影響からか、車体に広告枠がなく、また親戚に初めて大原まで連れて行ってもらった帰りにPADIOS広告時代のこのバスの17系統に八瀬まで乗ったという思い出の車です。ラッピングをはがした後も74・75が警察のラッピングになった後は、元PADIOS組で唯一のすっぴん状態できれいな車両という認識であり、お気に入りの車両でした。今は引退してしまい、警察ラッピングの74・75が活躍するのみとなりましたが、いつの日かまた74・75もラッピングのないすっぴん状態で走ってくれることを楽しみにしています(笑)

88系統の2819です。

88に珍しくハイブリが入っていました。88といえばほとんど208と同じ経路を通る路線で、もとはというと208の区間便だったことか最初は頻繁に入ると思っていましたが、全然そんなことはなく、ラッピングされてからは初撮影でした。

臨100系統の6405です。

この日は臨100に烏丸のツーステが入っていました。だいぶ暗くなっていますが、この日は一日中雨で路面の反射がすごく、ヘッドライトの反射がとてもきれいでした。むしろこれくらいの暗さでよかったと思うほどですね(笑)

 

12月2日

快速205系統の6283です。

横大路阪急担当の快速205はこの日、最古参の6283が充当されていました。朝の立命行きに烏丸七条から乗車しましたが、快速なだけあって、かなりスピードは出ており、しかも6283は九条直営時代にも快速205に入っていたので、感慨深いところがありました。

京都バス51系統の116号車です。

この年の秋シーズンは比叡山線に富士重7Eの兼用車である116・123号車が充当されることも頻繁にありました。またそれだけに限らず、90系統や60番台系統で走っているところも見かけたり、すごいときなんかは代走で今は亡き84系統に入っていたこともあったそうです(笑)

富士重7E車体で51系統の幕を見るとなんというか、少し懐かしさを感じますね。

京都バス24系統の73号車です。

岩倉ローカル系統にLTが充当されるのはすっかり珍しくなったイメージがありますが、意外とそうでもなかったようで、今もちょくちょく入っているようですね。74・75はあまり聞きませんが…

 

以上です。

なんか京都バスネタが多かったような…(笑)