祇園祭に伴う臨時列車運転&6月25日~7月17日の見たまま | 快速きらら205号のブログ

快速きらら205号のブログ

京都市内に路線を持つ乗り物や架空の乗り物などを中心に取り扱っています!!

今年も祇園祭宵々山と宵山に伴い、京阪本線で臨時列車が運転されました。宵々山は撮影に行ってませんが、宵山のほうは撮影に出かけたのでその写真を載せます。






臨時快速特急「洛楽」三条行き、A1750S列車で8001-51FとA1850S列車で8002-52Fです。

宵山に伴う臨時列車として今年は初めて洛楽が運転されました。洛楽としては久しぶりに臨時列車扱いの列車になったわけですが、洛楽仕様の臨副標が掲出されながらの運転でした。あとはトップナンバーとセカンドナンバーがうまいこと順番通り走ってきたのは面白かったです(笑)




臨時特急中之島行き、B2151B列車で9003-53FとB2153B列車で8006-56Fです。

夜の帰宅輸送は特急中之島行き、特急淀屋橋行きが2本ずつ、各停樟葉行きと各停淀行きが1本ずつ運転されました。中之島行きはこの2編成、淀屋橋行きは8002Fと6011F、各停樟葉行きは9002F、淀行きは5551Fが充当されたみたいです。

この日は臨時特急中之島行きの撮影が主な目的だったこととこの次の日も朝が早いことからこれだけ撮影して撤収しました。


続いてメインより圧倒的に長い見たままです(笑)



6月25日



急行淀屋橋行き、F0501A列車で13021-71Fです。

この日の早朝の京阪間往復急行は13000系でした。いまだに13000系が京都寄りで急行で走る姿は見慣れません(笑)



淀始発の急行出町柳行き、G0604Z列車で9004-54Fです。

この日も早朝の中書島へ。9000系8連による急行運用が撮影できました。やっぱりこの形の車体で8連の車両の急行は似合っています(笑) 旧塗装でセミクロスシート時代は急行に乗るときにその急行で6000系が来るとがっかり(笑)していましたが、9000系が来るととても喜んでたのも懐かしいです。



快速急行淀屋橋行き、D0703A列車で2211-61Fです。

2200系の快速急行を撮影しました。なんだかんだで2211Fの快速急行はよく撮ってるような気がします。

ちなみに夕方には出町柳から淀屋橋までの快速急行にも充当されていました。



7月16日



準急出町柳行き、K1200Z列車で2225-75Fです。

骸骨こと2225-75Fが検査から出てきて、この日から営業運転に復帰しました。抵抗制御&発電ブレーキということで今度の13020系投入により廃車になることがうわさされていて、僕ももう駄目だと思っていたのにまさかの2200系前期更新車を差し置いてまだ36年ほどしか走っていない5000系の5557Fが廃車になるという事態になり、きれいな車体を輝かせ、再び姿を表しました!!

この日は早朝の上り各停と下り急行をこなした後、夜までひたすら準急で京都と大阪の間を行き来する運用に入っていました。運よく昼過ぎに乗ることができたので三条で待避中に撮影できました。とてもきれいな車体ですね。このあとは…



各停淀行き、S2001Y列車で2225-75Fです。

夜は各停淀行きで入庫となりました。前のダイヤ改正でこの時間帯に各停淀行きができたわけですが、淀で淀始発の準急に連絡するので、何のために淀どまりにするのかはだいぶ謎です(笑)



7月17日



急行出町柳行き、F0602Z列車で2601-2819Fです。

この日はまず早朝の急行に2600系のトップナンバーが充当されていました。こちらは検査から上がって少し時間がたってますが、まだ車体がきれいなままですね。





快速急行淀屋橋行き、D0703A列車で2225-75Fです。

復帰翌日にはなんと朝一から快速急行に充当されました! 骸骨の快速急行といえばGWに一回走ったことがあったり、それ以外にも朝ラッシュ時に樟葉行き快速急行に入ったりすることはありましたが、実際撮影したのはこれが初めて。しかも検査上がりなのでとても車体はきれいです! もう骸骨の快急は撮ることはできない、無理だ…と1ヶ月近く前はあきらめてたので本当に夢のようでした!!

ちなみにD0703Aに入ると夕方、京都からのD1703Aにも充当されるはずなのですが、その列車は6004Fに差し替えられました。



快速急行淀屋橋行き、D1603A列車で2624-2803Fです。

この一時間後のD1703Aは6000系に差し替えられましたが、D1603Aは最古参、2600系の2624Fが充当されていました。種別灯、前照灯ともにフル点灯の状態で撮れたのでよかったです。



快速特急「洛楽」淀屋橋行き、A1701A列車で8010-60Fです。

いまや8000系唯一のシールドビームになった8010Fが洛楽に充当されていました。8010FだけはいつまでたってもLEDにならないですが、これはかっこいいですね。



以上です。