連休の前に | みーちゃんのブログ

みーちゃんのブログ

89歳のみーちゃんです(^-^)ブログを始めました。よろしくお願いします***

相変わらず今年は青空の少ない、曇天の中、ゴールデンウィークを避けて、兼ねて予定していたパソコン倶楽部の撮影会に奈良春日大社の中の万葉植物園に200本の藤の花を見に出掛ける。

久しぶりに近鉄の奈良駅に着いた途端、ここは 何処外国? と迷うほどの外国の観光客での ごったかえしに驚く。

春日大社までの道のりは、超渋滞のところ足に自信のない四人はタクシー、残りは歩いて門前集合で 歩いた人の方が早く着く程の混雑ぶり広大な奈良公園の緑の中、のんびりと鹿がたむろす風景は流石に癒やされる。藤の花は満開で、携帯でパチリパチリ、それらを次ぎの倶楽部で編集の勉強をする 自治会で10年前に亡き旦那が立ち上げた倶楽部、新しく入られた年配の方々、その中でも 私が一番の年寄りだが、皆さんに助けられて、杖をつきながら、自然の道、枯れ木や石の、ゴロゴロ道を歩いた、歩いた。流石に車イスの方はいないし杖をつく老人は私くらい、皆さん健脚な足取り、行く前から 心配していた娘が 休んだらの忠告を無視して参加、倶楽部の杖組二人は不参加、ころばないように慎重にあるいたが参加して 楽しい一日を無事に帰宅する。広い芝生の奈良公園で、シートを広げ それぞれ持参の弁当を食べて、新鮮な空気を一杯浴びた一日でした。

 これから 日本は30日から五月にかけたゴールデンウィーク、海外 国内それぞれ楽しい計画もあるが、年寄りの私は、天気をみながらの庭の草引きを楽しみにしている。今は、さつきの花が色取り取り満開、あじさいの花もつぼみをつけ、下草の手入れや 溝掃除は大変だが、健康と癒やしの為にも この古屋敷が手放せない。この年になると友人も駅近くのマンションや施設に入られる方も多いが、頑張れるうちは、この古屋敷をだまし だまし格闘するのも悪くないと思う今日この頃です。皆様 お元気で お過ごしくださいませ。

昭和紅