Tylenol Extra Strength | ★庶民的に楽しむニューヨーク&ニュージャージー★

★庶民的に楽しむニューヨーク&ニュージャージー★

ニューヨークでボディガードをする蒼心&クロスステッチとお菓子作りが趣味の専業主婦えんのニュージャージー生活

金曜日の朝起きるとえんが「歯が痛い、多分親知らずだと思う」と言うので嫌がるえんの静止を振り切り蒼心は行きつけの歯医者に予約を入れ、えんを連れて行ってきました。

診断結果はやつぱり親知らずでした。ただ、まだ頭を出していないようなので、この日はレーザーで膿を取り除くだけ。それでも一応歯茎を切っているので、麻酔が切れた後は結構痛むようで近所の薬局に痛み止めを買いに行ってきました。

典型的なA型のえんは何かをこだわりがあり、それは痛み止めにも。アメリカの薬局で手に入る痛み止めでは、「タイレノール」派なんですって。

しかし、最近何時か薬局に行った際、薬局の痛み止めの棚にタイレノールがあんまりないんですよね。

なんか変だなぁとは思っていたんですが、今日行った薬局は1箱のみ、しかも結構大きな箱のものだったのでもっと小さなサイズのがないか問うと今棚にあるものしかないという。理由を聞くと、リコールがあったというんです。リコールの理由も聞いたんですが、理由まではきちんと覚えていなかったようなので、自宅に帰ってから調べてみると…

なんと蒼心が自宅にストックしていたタイレノールがもろにリコールの対象の製品で、そのリコールの理由がカビや異臭だったみたいなんです。
photo:01
調べてみるとタイレノールって結構数年おきにリコールされているんですね、知りませんでした。上の写真は、蒼心が自宅の薬箱に常用薬として常備していたタイレノール エクストラストレンス。リコールは2011年の6月だったみたいなんです。つい最近まで使っていたんですけど…
photo:02
使用期限は、2012年の6月。まだ半分ぐらい残っているんですけど、タイレノールのサイトにはもう使わないようにとあり、自宅などに持っている人はタイレノールの制約会社に返品するようにとあるんですが、なんか面倒ですよね。どうしようかな??

えんは、信用が一気に崩れたタイレノールの代わりにはどこの痛み止めを選ぶんだろう?医療関係者の方などがもし読まれていたら、アメリカで購入出来る痛み止めでお勧めがあったら是非是非教えてください!

蒼心
ペタしてね