旅する筋肉会社員 ソラです。

 

 

2024年4月、避難小屋3泊の、ソロ屋久島縦走よもやま話。

白谷雲水峡から入り、白谷小屋→鹿之沢小屋→淀川小屋→紀元杉バス停まで。

世界遺産の森で3泊4日、素晴らしい体験でした。

 

 

宮之浦岳、永田岳を登った日は、快晴、初夏のような気候でした。

10日近く雨が続いた晴れ間でした。

雨が多い屋久島で、本当にラッキーでした。

 

前日は初夏の陽気

 

 

泊まった鹿の沢小屋は、自分を含めて4人。

 

 

20時ごろに外に出ると、満天の星空!! 

未明は氷点下近くまで下がりました。

 

 

翌朝、朝6時ごろは晴れていたのですが、出発して1時間もしないうちに

霧雨が降ってきました。

 

 

この日は、宮之浦岳を登り返して、淀川小屋に向かう6〜7時間の行程。

雨具を着込み、標高を上げるに従って、濃霧と、横殴りの風雨...

 

 

自分が宮之浦岳を下る頃には、濃霧で道の5メートル先が見えません。

 

 

それでも、淀川登山口方面からの、大勢の登山者とすれ違いました。

 

 

気軽に来られる場所ではないので、気持ちがわからなくもないですが...。

ガイドさんも、大変だなー。

 

 

今回、雨具は上がゴア、下はワークマンの透湿性が高いモデルを使いました。

雨具のパンツは、自分は1シーズン使い切りの感覚です。

 

 

気温12〜13℃。雑誌から抜け出したようなUL系スタイルの登山者は、寒そうでした。

慣れない環境で、ファッション感覚で装備を薄く小さくするのは危険ですね。

 

 

突発的なことが起こるのが、自然。

厳しい状況を身体能力や技量でカバーできるのなら、安全に装備を簡素化できます。

その土地のベースラインを知っている、というのが基本だと思います。

 

花之江河 すでに靴のなか水浸し

 

 

自分は基礎体温が低く、スリーピングシステムは絶対に簡素化できません。

代わりに、食糧はすごく割り切ります。

フリドラ飯、コケネン、メスティン小、ストーブ、フリントライター、スポーク1本。

 

 

フリドラ飯は夕食に3つ作って、1つは翌朝の朝食用。

朝、冷たくてもいいんです、食えれば。

 

 

行動食の大福、ミニあんぱんは、ジップロックに小分けしておきます。

潰れてもいいんです、食えれば。

チータラとかソーセージも、潰れても気にならないからおすすめ。

 

 

カロリーメイト系は、崩れると粉になっちゃうので、私はおすすめしません。

粉はさすがに、食うときにわびしい...

 

 

食材と調理器具を担ぎ上げて、肉を焼いたり煮込みうどんを作る方々を見かけると

感心します。

ガイドさんは、お客さんの分も作りますからね。

商売とはいえ、すごいわー。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この日は14:00前に淀川小屋に到着。

視界不良と体力温存のため、黒味岳はパスしました。

小屋に入ってまず、濡れた衣服を着替えて、防寒着と貼るカイロで保温。

カイロは1年中、必ず持って行く装備です。