旅する筋肉会社員ソラです。

今回は、eTrex35jのナビと、一般的なカーナビを比較した、個人的な感想。

 

 

まず、Garminは、オートバイ用のナビzūmo 396をラインナップしています。

それを承知で、手元のeTrex35jを、ナビに使ってあーだこーだ言っている、暇人です。

しかも、OSMを使って。

ご承知のうえ、お付き合いください。

 

 

結論から言うと、オートバイでも十分使えると思います。

 

 

 

OSMを使ったeTrex35jナビ(自分で引いたルート)で気になったこと。

①案内表示(矢印)が出るpointに近づくまでは、地図がノースアップ

②右左折で、矢印が出ないときもある(文字表示だけ)

③右左折しても、地図の切り替わりが遅いときがある

④ OSMは『一般道』『自動車専用道路』を区別しない

⑤ルートプランナーで、高速道路関係は、IC含めて、いっさい検索不可

 

 

 

 

高速の出入り口は、きちんとルートを引いておけば、矢印と共に『分岐を右』など、

画面上部に文字も出てきます。チラ見でも、十分わかる大きさです。

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

OSMは、メーカーから見れば、純正地図データの海賊版。

これでルート案内ができない仕様にすることもできるのに、していません(感謝)。

世界中のユーザーが、自国のOSMを作成していて、自由にダウンロードできます。

さらに、日本のOSMデータは、数ヶ月ごとに更新されます(°▽°)