トライ&エラー ガラス素材は彫ってみなけりゃわからない | 針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

針1本からはじめられる やさしい手彫りガラス工芸/ヨーロッパ貴族に愛された大人クラフト グラスリッツェン教室 千葉・船橋・流山・青山

かつてヨーロッパ貴族の間で愛された、グラスリッツェン。
熱も・機械もつかわない♪
食卓で出来る、ちょっと素敵な大人クラフトです。
完成した作品は世界にひとつのオリジナル、プレゼントにも喜ばれます。

グラスリッツェン工房Sorriso(ソリッソ),木下浩子です。

 

 

今日からもう11月。

クリスマス用の体験見本が

まだ出来ていなかったので、

アセアセ💦

 

 

彫りはじめました。

 

先日取り寄せたこちらのガラスなのですが

キューブ型がイイナと一目ぼれ。

ただ、ちょっと硬そうな気はしていました。

 

見た目は硬そうだけれど、

そうでもなかったという事もありますので。

どうかな?

 

 

針を入れてみたら、

思った通りかなり手強い。

 

 

硬いガラスには、針をう~んと寝かせて。

ガラスと呼吸を合わせるようにすると

何とか線は入ってくれます。

逆に力を入れると

線はガリガリ、手は疲れるばかり。

 

 

ここまでどうにか彫ったけれど。

やっぱり体験用には、あきらめました。

 

グラスリッツェンを初めてやる方が

これでは大変すぎて嫌になっちゃうものね。

 

 

仕方ない、

図案からやり直し。

このハートのお皿は、

前にも使っているので硬さは問題なし。

 

 

 

新しい素材も使ってみたかったのだれど・・・。

 

 

 

地元のケーブルテレビで、

グラスリッツェン体験を紹介して頂きました。

ご覧ください~ ⇒ https://youtu.be/s_NCQsYixU0

(番組始まって7分後くらいに出てきます)
 


 

2019.8.14 作品集 「グラスリッツェンの世界」出版いたしました。

書店・Amazon・楽天ブックス等でお求めになれます。

 

 

 

 

私について → 【マイストーリー】グラスリッツェンと私

 

 

グラスリッツェン(手彫りガラス)って? → グラスリッツェンとは

 


グラスリッツェン教室は初心者さんからベテランさんまで
こんな作品が作れます↓

 

   

 

→こちらでもご紹介しております ★ホームページ作品ギャラリー