僕が心理学マニアになったのは『採用面接官』に

なったのがきっかけです!

 

企業の採用面接官って、見た目よりはるかにハードワークです。

多い時には1日30人ってこともあります。

(集団面接じゃないですよ!)

しかも全員、部課長クラスの採用面接だったりすると

神経がすり減って、思考能力を失うこともしばしば...

 

このままではイケない!と思って始めたのが

心理学の勉強でした!

 

相手の動作、行動、言葉、しぐさ、声のトーン等々から

簡単に『本心』が見れたらどんなにいいだろう!!!

と思って必死こいて勉強しました。

 

結果、気づいたら心理学マニアになっていたという...

 

そんな実践テクニックをふんだんに盛り込んだ記事を

ご紹介します。

 

人生が動き出すキッカケ!になったら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は長いこと企業戦士でした!

(つまりサラリーマン...)

 

多少出世はできましたが

その分、家庭を犠牲にしてきたことは間違いのない事実です。

 

介護のために離職を余儀なくされた時は

かなり落ち込みました。

当時、1部上場企業の人事総務部長でしたから...

 

でも今になって振り返ってみると

これで本当に良かった!

と思っています。

 

大事なものが本当は何なのか?

完全に見失っていましたから。

 

転職3回で、累計採用面接3,000名を超える元人事部長が

企業側の視点から、仕事や転職において大切なことを伝えたくて

書いた3つの記事です。

 

 

 

 

僕はソムリエです!

 

現場を離れてから、かなりの月日がたっていますが

いまにして思えば、お客様と最も近い距離で仕事していたあの時期が

一番仕事が楽しかった!

 

面と向かって『ありがとう』といってもらえることが

どれほど価値のあることなのか?

をいまごろ気づいております(遅い)

 

そんなソムリエとしての経験をてんこ盛りに詰め込んで

専門用語とウンチクを宇宙の彼方に、投げ捨てた記事たちなので

ぜひ読んでみてくださいね!