6月に入ったので5月度の振り返りです。
5月は毎年GWの影響で調子を落とすメンバーが目立つ月です。
今年も残念ながら調子を落としてしまったメンバーが少なからず出てしまいました。
一方で、新緑の季節に青々と茂る木々のようにグングンと伸びたメンバーも目立ちました。
そのような中、各ステージを卒業したメンバーのご紹介です。
まずはS3 CUP卒業を決めた3名。
1人目はS3 CUP優勝のS.Mくん(小4)。
そろばん経験1年1ヶ月。
多少の伸び悩む時期を経験しつつも大きな躓きはなく、ここまでは順調に上達してきた印象です。
特に春休みから練習量を増やした成果がここに来て花開いた感があります。
以前と比べそろばんは正解率が安定し、暗算はスピードが上がりました。
しかし、まだまだ小4の3位集団に追いついたところ。
トップ2はかなり先を行っています。
こんなところで満足せずに一気に突き抜けるつもりで頑張ってもらいたいと思います。
そうそう、かけ算の練習も忘れずに。
過去記事:かけ算に取り組むに当たって
2人目はS3 CUP第2位のTさん(成人)。
そろばん経験1年7ヶ月。
現在、当教室唯一の成人メンバーです。
最初の1年くらいは先のS.Mくんとほぼ同じような順調な上達状況でした。
しかし、そこから半年以上に及ぶトンネル期間に入ります。
原因はやはり練習量不足。
お仕事をされていることもあり受講は週1コマペース。
絶対的な練習量が不足していました。
しかし、今月は特に自宅練習を頑張られたようで、そろばん、暗算ともに自己ベストを更新してきました。
そう、大人だって一緒です。
一生懸命練習すれば上手になるのです!
過去記事:子供だから暗算ができる?いえ、それは違います!
2桁5口の暗算はスピード・正解率とも大分上がって来ました。
次は3桁3口の暗算を頑張ってみてほしいと思います。
3人目はS3 CUP第3位のS.Yくん(小2)。
そろばん経験7ヶ月。
中々の上達スピードです。
S.Yくんの武器はやはり練習量。
これまで平均週3コマペース、ここ4ヶ月に限ってみれば週4コマくらいのペースで受講しています。
さらにS.Yくんはここ2ヶ月くらいは自宅練習も頑張っているそうです。
やはり上達スピードを加速させるには練習量が大切なのです。
過去記事:どのくらいで上手になるのか!?実データ公開!!
S.Yくんは以前よりは安定感が増しましたが、まだまだ間違いが多いです。
間違い直しにしっかり取り組んで、悪い癖をつけないように頑張ってもらいたいと思います。
続いてS4 CUP卒業を決めたメンバーですが、長くなったので次回に続きます。