12月に入ったので、11月の振り返りとして各ステージをクリアしたメンバーのご紹介です。
11月はS2~S4で各1名の卒業者が誕生しました。
まず、S2 CUP卒業を決めたT.Aくん(小5)。

そろばんの記録が飛躍的に伸び、S1 CUPでも第5位と大幅ランクアップに成功しました。
T.Aくんは昨年2月入会でそろばん経験は1年9ヶ月。
昨年10月までは順調に記録を伸ばしていました。
ところが、その後約1年にもおよぶトンネル期に突入してしまいました。
しかし、先月にその長いトンネルを抜け、勢いそのままに今月の飛躍に繋がりました。
T.Aくんがトンネルを抜けて飛躍できた理由は上のグラフを見れば一目瞭然。
練習量(受講コマ数)を大幅に増やしたからです。(こちら)
今はそろばんに拘っているので、まずはそこに注力してほしいと思います。
ですが、一段落したらそのパワーを暗算やかけわりにも振り向けてください。
今のパワーであれば暗算やかけわりも一気に伸びます!
次に、S3 CUP卒業を決めたY.Aくん(小3)。

2ヶ月前からあと一歩にたどり着いていた100点の壁を見事にぶち破りました。
Y.Aくんは週2コマペースと練習量は少な目ながら、ここまで長いトンネルに入ることなくコンスタントに上達してきています。
それを可能にしているのはY.Aくんの練習に臨む姿勢です。
アドバイスを素直に受け入れ、集中して練習に臨む姿勢。(こちら)
思うように記録が出ない時もへこたれず、果敢に次に挑む姿勢。(こちら)
その姿勢が練習量の少なさをカバーしていると思います。
ただし、Y.Aくんの場合は2日連続受講での週2コマペースです。
そのため、2日目に調子が上がっても5日間空いた翌週1日目に調子が落ちていることを繰り返しています。
これは非常にもったいない。
この5日間に調子を落とさない工夫(こちら)をして、さらに加速してほしいと思います!
最後に、S4 CUP卒業を決めたM.Sさん(小2)。

そろばん経験5ヶ月で週1コマペース、まだたったの22コマですが、かなりのハイペースで上達しています。
週1コマでこのハイペースを実現できた理由は自宅練習量の多さ。
本人曰く、「毎日30分は練習している」そうです。
M.Sさんのように週1コマでもハイペースで伸びるメンバーはいます。
ですが、それには必ず自宅練習が必要になります。
そして、M.Sさんは今月から受講コマ数が増える予定なのでさらなる加速が期待できます。
M.Sさんには少し先を行く仲良しのライバルがいます。
ライバルがロケットスタートを決めた時にバランスを崩すことを心配しましたが、強い気持ちで喰らい付いています。
その気持ちを大切にライバルと共にガンガン上がっていってもらいたいと思います!
今年も残り1ヶ月。
改めて今年の目標を再確認し、悔いの残らないように精一杯がんばってください♪