今朝、テレビで羽鳥アナが「珠算一級を持っている」と話していました。
また、昨晩もジャングルポケットの斉藤さんが見取り暗算二級だと話していました。
そろばんって意味あるの?
よく聞く質問です。
※これに対する私の考えはこちらやこちらを見て頂ければと思います。
その質問の流れでよくあるのが、
「昔そろばんをやっていた有名人って誰がいるの?」という質問です。
「昔やっていた有名人がいるから、そろばんをやる意味がある」とは一概には言えないと思います。
ですが、そろばんの良さを社会にアピールする力としてはとても強力なものになると思います。
例えば、そろばんのライバル(?)である公文式だと棋士の羽生善治さんが有名です。
羽生さんの「やっててよかった」、超うらやましい。。。(^^;
そんな「そろばんをやっててよかった有名人」を残念ながら私は知りません。
と言うわけで、そろばんを習っていた有名人を検索してみました。
情報の正確さを確認したわけではないので間違いもあるかも知れないことをご承知おきください。
◆そろばんを習っていた有名人(敬称略)
◎お笑い芸人
・さまぁ~ず 三村マサカズ (珠算2級、暗算3級)
・オアシズ 大久保佳代子 (二段)
・ますだおかだ 増田英彦 (珠算準1級)
・鳥居みゆき (フラッシュ暗算2桁5口0.36秒間隔を正解)
・ジャングルポケット 斉藤慎二 (みとり暗算2級)
・桂三度/世界のナベアツ
◎アイドル
・AKB 中村麻里子 (1級)
◎俳優
・筧利夫 (珠算2級)
・小池徹平 (珠算2級)
・加藤晴彦
◎アナウンサー
・羽鳥慎一 (珠算1級)
・中田有紀 (二段)
他にもたくさんいると思いますが、ざっとこんな感じでした。
個人的には、世界のナベアツさんの「3の倍数と3のつく数字でアホになる」という大好きなネタがそろばんのおかげで生まれた(?)というのが一番のヒットでした♪