5月6日、月曜日、振替休日。

ゴールデンウィークの最終日。

天候は曇りでなんとなく肌寒い。

出掛けるのが都心の野外なので薄いジャンパーを着用して自宅を出る。

お昼頃に新宿着。

本日の目的はこちら。

「IDOL Treasure bottle LIVE」

複数アイドルによる合同リリースイベント。

ヘイマミーは昨日のタワレコ池袋に続いて2回目のリリイベだけれど、

個人的には行けなかったのでリリイベ参加初日となった。

約2年前に知った頃から自力のあるグループなので通りすがりの人も気軽に

見られるリリイベがあったらいいのになぁと思っていたので待望の開催だ。

会場は、新宿アイランドタワーのパティオ広場

テレビでも良く使われるLOVEのモニュメントが入り口にある事で有名。

なんだけど、西口都庁方面なんて100年振りくらいに来たので彷徨う。

デカ過ぎるんだよ!新宿!とキレそうになったが誰に向かってキレていいのか

分からない。

これで違ったら人に聞こうと回転扉を通過したら会場だった。

運がいいのか悪いのか。

一直線にLOVEを目指していたはずなんだけどな(^^;)

ビル風が強く小雨もパラつく様な微妙な天気。

頼むから大雨は止めてくれよと祈る。

丁度1部が終了して特典会が始まった頃に現場到着。

ヘイマミーは2部と3部に出演だったので問題なし。

受付にてQRコードを読み込んで7月発売のCDを予約。

どうせ全部欲しくなるのに決まってるので各1枚注文。

午後1時10分過ぎに前方エリアの整理券配布の列に並ぶ。

これが、本来なら前日昼にチゲットで整理番号を取得するシステムだったのが

所用で忘れてしまって、気付いてアクセスした時にはページが閉じられていた

ので一旦は詰んだと思った。

ところが、システム障害か何かで当日配布する方法に変わったみたいで

息を吹き返した。

知らせてくれたあすか氏のリポストに感謝!

会場で特典券を見せてランダムに渡される整理番号を貰ったが、タワレコでは

有り得ない様な240番代を引いて再び詰む。

ステージ中央辺りながらフリー入場と変わらない前方エリアの最後尾付近となる。

2部はヘイマミー始まりだったのでステージに集中する。

いきなり一番好きな「Hey!Baby!」で気分が上がる。

まいかちゃん始まりだし、「楽しいヘイマミー」を象徴する曲の一つ。

「LOOK!!」は2番目に好きなので「俺のため?」みたいな感覚に陥った。

まぁ、想像するだけならタダなので。

若干シリアスな感じのAメロからの可愛いサビの振り付けの落差が好きな曲。

最近は、披露される頻度が少な目なので貴重。

「HELLO!!Hey!!WORLD!!」は初期の「SCP!」に変わるグループの

名刺代わりの一曲。

楽しく明るく激しいヘイマミーの本質が詰まっている代表曲。

短いけど強いセットリストだったなぁ。

 
セットリスト

Hey!Baby!
LOOK!!
HELLO!!Hey!!WORLD!!

Hey!Mommy!(ヘイマミー)/リリイベ2部/新宿アイランドタワーパティオ広場

(694) 20240506/Hey!Mommy!(ヘイマミー)/リリイベ2部/新宿アイランドタワーパティオ広場 - YouTube

※ねこちんさん撮影


ヘイマミーが終わって、まだ先が長いので離脱して端の方で休んでいると

ステージ終わりのひまちゃんと偶然目が合った気がした。

なんか、出待ちみたいな感じになっちゃったのでどうしていいか分からず

手も振り返せなかった。ごめん。

それ以降は、後方エリアの椅子に座ってゆっくり鑑賞させてもらった。

やっぱり、合同と言う事で各グループ気合が入っている感じがした。

全六組でしのぎを削っている姿は合同リリイベならでは。

笑顔だけじゃないのよってところを見せる意味でも

他のグループのファンに印象を残すためにも大切な事だ。

あくまで自論だけれども、アイドル(グループ)に必要なのは「ルックス」

「個性」「パフォーマンス」だと思っている。

アイドル自身はメイクとか髪型は別にして「ルックス」自体にそこまで拘る

必要はないと思う。

なぜなら、好みなんて100人いたら100様のタイプがある訳で、全員に好かれる

なんて、そんなのはヘップバーンやモンローだって対応出来っこないんだから。

だからこそ、それを補うためにも色々なタイプの子が在籍しているグループは

強いんじゃないかと思う。

それに繋がっているのが個性と言うワード。

王道でもぶりっ子でもクールでもロックでも何でも構わない。

これだってものがある子は大概堂々としている。

これなら負けないってものが一つでもあればきっと目に留めてくれる人が

いるはずだ。

そして、ルックスよりも遥かに変えていく事が可能な部分だ。

自分の個性を知っていて磨きをかけているアイドルには推すとかとは

別の意味になるけれど好感が持てるし後方支援ながら応援したくもなる。

最後に、パフォーマンス。

全てが自分の好みと違っていてもパフォーマンスが良ければ人は足を止める。

完成度でもチームワークでもいいし、スポーツなんかの記録(タイムや得点)が

絶対の世界と違うところは、一生懸命が評価される分野だと言う事だ。

例えば、自分が70点だと知っていてもがむしゃらにもがいて120点を目指す

姿には少なからず心を打たれる。

その努力が報われるのかなんて未来は誰にも分からないけれど、私は気付いたよ

って言ってあげたくなる。

個人的には、そんなアイドルさんが好きです。


話が逸れました。

2部が終了して終演後物販。

ヘイマミーは中々の人気ですでに長蛇の列になっている。

最初が集合チェキだったので並ばなくて良くてラッキーだったかな。

ヘイマミーの通常のレギュレーションに集合チェキはないので貴重な機会だと

思い勇気を振り絞ってメンバーの元へ。

ヘイマミーポーズで撮る。

(自分が映ってるのは非公開なのでごめんなさい)

ここで、メンバーにクレームがあります。

トークタイムがあるのは嬉しいんだけど、六人の美女に一斉に囲まれたら

どこ見ていいのか分かんないよ(笑)。

なんか、職務質問されてる人みたいに挙動不審になっちゃった。

せめて、2~3人ぐらいづつとしゃべりたかったな。

あすか氏とまいかちゃんの顔を見た気はするんだけど、後は天井を仰いで

見てた感すらある。

たぶん、自分が三途の川を渡る前にフラッシュバックする思い出の中に

この瞬間の映像も流れそうな気がする。

心臓の弱い方、薬を飲んでいる方は集合チェキ(写メ)を撮る時に十分ご注意を。

再び列に並び直して、まいかちゃん(赤色担当)。

今回は、このブログ用にソロ写メをお願いする。

最後尾でペンライトすらないのに「見えてたよ」って言ってくれて泣く(心で)。

続いて、はづきちゃん(白色担当)。

最近、盛大に(オタクに)見つかっているので毎回列が長いのよね。

まぁ、ヘイマミーのお嬢様だからね、みんなお嬢様好きだしね。

そして、久しぶりのあすか氏(黄緑担当)。

物腰柔らかなので話しやすい。

「語彙力ないから(ブログを)書いてくれて嬉しい」って言ってくれる

事がなんとか書き上げている身としては嬉しい。

時間切れになりそうなので最後に、こちらも久しぶりのあいちゃん(紫担当)。

顔が小さ過ぎて自分の三分の一くらいしかない。

何か自分が別の人種なんじゃないかと思えてくる。

なんか久しぶりで上がっちゃって、「デコ出しした時が良かったよ」って

褒めてるつもりが「デコ出しが好きなの?あいのが好きなの?」って

逆質問されてあたふた(汗)。

ファンからは遅いよ!ってツッコミが入りそうだけど、あいちゃんの魅力に

気付き始めている自分がいる。

特典会が終了して、午後4時15分、第3部の整理券配布が始まる。

今度は、130番代で微妙な番号。

幸いにも下手の2列目を確保。

3部は場所も良いし4組だけなのですべてのグループを見る事にした。

一組目は、7限目のフルール。

2日のヘイマミーとの2マンで好感を持っていたので楽しみだった。

プロのアイドルも無論素晴らしいけれど、リアルタイムの青春が

感じられるアイドルは中々少ないので貴重な存在だと思う。


セットリスト

あの日のメロディのように
青に咲くシンフォニー
夢色の明日へ
君はフルール

二組目が、(2部もあったけど)初見のkimikara(きみから)

三組目が、Hey!Mommy!

1曲目がちょっとクールな「MAGNET」

2曲目がワチャワチャな新曲「もちぷる」

3曲目がポップな「CANDY POP」

最後が伝家の宝刀「SCP!」

と、バランスの取れたセットリスト。

「SCP!」久しぶりだなーと思って後でまいかちゃんに聞いてみたら

「前にやった全曲ライブ以来なんだよね」って言っていて納得。

写真もそこそこ撮ったんだけど、せっかくはづきちゃんがレス送ってくれて

いたのにことごとくピントが合ってないのが辛い。

自分で自分を強く叱った。


セットリスト

MAGNET
もちぷる
CANDY POP
SCP!

Hey!Mommy!(ヘイマミー)/リリイベ3部/新宿アイランドタワーパティオ広場

(694) 20240506/Hey!Mommy!(ヘイマミー)/リリイベ3部/新宿アイランドタワーパティオ広場 - YouTube

※ねこちんさん撮影

四組目が、(2部もあったけど)初見のSAY-LA

ライブは、午後5時50分終了。

終演後物販。

ナナフルだけ並行物販だったので諦めていたのだけど、メンバーが見えたので

近寄ってみる。

なんとなくまだやってる?と探りを入れていると、ナナフルのファンの方が

「ママ友の方ですか?」と声をかけてくれて「チェキはどうなってるんですか?」

と聞くと「ブロマイドが付いて1500円なので今日はお得ですよ」と上手く営業

されるがままにチェキ券1枚購入。

2マンでもお願いしたはるにゃんと2ショット。

押しの強くない(自己主張の強くない)会話が如何にも現役学生アイドルを

感じさせてくれた。

等身大で凄く可愛い。ヤバい。捕まる(なんで)。

アイドルとして大きくなるなら自己主張も当然必要になってくるけど

今は(少なくとも高3までは)このままでいいんじゃないかな。

ナナフルを見送ってヘイマミーの物販へ。

2部で間に合わなかった、ひまわりちゃん(黄色担当)。

相変わらず元気で明るい。

2部のライブ終わりに目が合ったのも気のせいじゃないと分かった。

ヘイマミ新規で誰に行ったらいいのか分からない人はひまちゃんから

始めて見るのもいいんじゃないかな。

絶対に会話が途切れる事なんてないから安心して。

続いて、久しぶりのゆうりちゃん(ピンク担当)。

いつも、面白い人みたいに書いちゃっててごめんって感じだったんだけど

「全然いいんだよ」って言ってもらえて少しホッとする。

ゆうりちゃんのやり切る気持ちの強さってのは見習うべきアイドルは

たくさんいると思う。そこには本当にいつも感心している。

特典券が1枚残ったので、やはり推しのまいかちゃんのところへ。

チェキ撮れなかったから写メで2ショット。

今まで、個性だのパフォーマンスだの力説してた人がいう事ではないのは

承知しているけれども、まいかちゃんに関しては盲目(断言)です。

好きなものは好きなんだからしょうがない。

文句がある人は、かかって来いよ!と威勢よく言いたいところだけど

直接文句を言われると見た目よりも傷付きやすいナイーブな性格なので

そっとブロックする事を推奨。

最後の最後に落ちていた特典券(写メ)争奪のじゃんけん大会などもあって

午後6時45分過ぎ、特典会は無事終了した。

今回、ダブりを除けば都合7組のアイドルを見させてもらったのだけれど

(意図的かどうなのか分からないけれど)根本的には似たような方向性の

グループが多くて、ロック・アイドルみたいな感じのグループはなかった。

みんな可愛いと思ったし、パフォーマンスもなかなか甲乙つけ難いくらい

しっかりしていた。

そんな中で、個性が際立っていたのが手前味噌になってしまうけど

ヘイマミーだ。

楽曲やパフォーマンスも含めてユニークな存在だと思う。

そして、それが初見の人にも伝わったから特典会が長蛇の列になったのだろう

と思う。

まぁ、あーだこーだ言うよりもフォロワーのねこちんさんなどが

当日のフル動画をXにアップしてくれたりしてくれているので

未見の方は百聞は一見に如かず、目で見て耳で聞いた方がこんな長文を

読むよりも話が早くて間違いないし、あなた自身の感性でヘイマミーを

判断して欲しいと強く思う。