3月8日、金曜日。

夜間の悪天候も午前中には快晴ではないものの回復して一安心。

昼食を済まして午後に自宅を出る。

一旦、新宿で下車して洋楽CDなどを物色。

夕方5時半過ぎ、小田急小田原線にて移動する。

今夜の目的はこちら。


Hey!Mommy!ワンマンライブ

『カモン!Hey!Baby!ALL SONG LIVE!!! ~3月8日だけどサコの日~』

ノンストップで持ち曲全曲を披露するスペシャルライブだ。

当初、平日開催だったので参加出来るか微妙で前方チケットは申し込めなかった

のだけど、都合が付けられたので一般チケットを購入した。

会場は、久しぶりの下北沢シャングリラ

午後6時30分開場。

運良く一般エリアの下手一番前へ。視界は一般にしては悪くない。

午後7時開演。

おもむろにメンバーがステージに並ぶと予告なしにラジオ体操が始まる。

ジョークなのかウォームアップなのか分からないまま観客を巻き込んで

終わると一旦メンバーは履ける。

程なくいつものSEと共に再び現れライヴ本編がスタートした。

通常の衣装ではなく上は新作のTシャツ、下は短パン(でいいのか?正式な

呼び方が分からない)のスポーティーな格好。

Tシャツは各自でやったのかは分からないけれど、おへそが見えるくらい

短くカットしてアレンジしてあった。

そのままノーマルに着てたのはあいちゃんくらいかな。

特に、お嬢様イメージのはづきちゃんの似合い方が半端なくて

ギャップ萌えもここまで来ると死者が出るレベルだ。

ドキドキし過ぎて吐いた心臓が一度床に落ちたけどフロアが薄暗かったから

誰にも気付かれなくて助かった。

ヘアバンドとリストバンドが担当カラーになっていたのがお洒落。

髪形はおそらく踊る時に邪魔にならない様にまとめてある感じで

良い意味でいつもとちょっと印象が違った。

一曲目は、「Tickey Luppy Doo」

なんか珍しいオープニングだなと思っていた。

二曲目が早くも「SCP!」

ここで「あっ!」っと思った。

今日のセトリは流れ重視じゃなくてヘイマミーの歴史を体感するものなんだと。

つまり、発表順だったのだ。

配信のライブでグループ名も良く知らない時期に面白いなと印象に残った曲が

「SCP!」だったなぁ。

個人的に大好きな「LOOK!!」と「Hey!Baby!」が続く。

振りコピが楽しい。

初めて新曲として認識したのが「MAGNET」だった。

そして、初めてライヴ参戦したハーフワンマンで初披露された

「LOVE ME DO DO」と「ビスケットケース」。

今回のビスケットケースは3回連続のリピートで変なアドレナリンが出た。

全体を通してもかなり盛り上がった場面。

次回はVoyage!4回連続をお願いします。割とマジです。

給水タイムの間は「今日はサコの日ってことで・・・撮影可能(静止画のみ)」

のボードを持ったサコP登場に沸く。

ラウンドガールっぽく回ったゆうりちゃんに会場から笑いが。

ちょっとした仕草と表情でクスッと笑わせる才能は相変わらず素晴らしい。

中盤の「BOOOOOOON」からの3曲は2022年秋のSP定期公演 School of IDOLで

発表された楽曲。

「CANDY POP」と「恋するとちゅう」は1周年記念ライブでの新曲だけど

最早懐かしく感じられるくらい時の流れが速い。

それにしても、給水タイムのBGMが「炎のランナー」っていうのも笑える。

最後のブロックは2023年度。

「7777777 (ナナナナナナナ)」は初めてPVが作られた曲。

新宿まで大型ヴィジョンで放映されたPVのCMを見に行ったな。

「Summer land」はグループ初のタオル曲。

6人になって初めての楽曲でもある。

「HELLO!! Hey!! WORLD!!」と「BIRD TRIP」は2周年記念ライブで披露された

今のところ最新曲。

2024年がどんな曲から始まるのか今から楽しみだ。


セットリスト

1Tickey Luppy Doo
2SCP!
3LOOK!!
4Hey!Baby!
5MAGNET
インターバル(給水タイム)
6LOVE ME DO DO
7ビスケットケース
8ビスケットケース
9ビスケットケース
インターバル(給水タイム∔撮影タイム)
10BOOOOOOON
11START RUSH!!
12Voyage!
13CANDY POP
14恋するとちゅう
インターバル(給水タイム)
157777777 (ナナナナナナナ)
16Summer land
17HELLO!! Hey!! WORLD!!
18BIRD TRIP

en
19SUMI-HAJI
告知(重大発表)
20HELLO!! Hey!! WORLD!!


アンコールは、通常の衣装に着替えてデビュー年の2021年にSACO PROJECT!

名義で唯一発表された「SUMI-HAJI」から。

初期ってこの曲のイメージが強くて楽しいって感じよりも大人っぽいグループ

なのかと思っていた事を思い出す。

当時、高校生がいるなんて思ってなかったな。

サコPも加わっての重大発表は二つ。

一つ目は、既に開催が発表されていた豊洲PITワンマンの日程。

2025年1月18日土曜日に決定した。

きっと、思ってるより当日が来るのが早いんだろうな。

ただ、これは想定内の内容。

注目の二つ目は、新メンバー募集。

これには正直驚いた。

メンバーの結束力が強いからこのまま武道館まで突っ走るんだろうなと勝手に

思っていたからだ。

まぁ、サコPも言っていたけど、次のステージに進むためにやれる事の選択肢の

一つとしてオーデションを行うって事だったのでママ友としては至極納得。

逆に楽しみが増えた。

妹感のある子がいいなぁ(あくまで個人の希望です)。

全ての発表が終わって本当に最後の曲、「HELLO!! Hey!! WORLD!!」を

再び歌ってノンストップライブは幕を閉じた。

終演は午後9時前、約2時間のワンマンライヴだった。

人に歴史ありって言うけれど、これが現在のヘイマミーの歴史なんだなぁ。

そして、それはこれからも続いていくのが確実なのが嬉しい。


終演後物販。

前物販に並ばなかったのでここで並ぶ。

まず、貰い忘れた舞佳生誕の特典を名前を伝えて頂く。

当日は、骨折がまだ完治していない上に最前列で見ていたので

異常にテンションが上がっていてすっかり忘れていたのだけれど

我儘を言って用意してもらって有難みしかありません。

そして、新たにTシャツとチェキ券を購入。

最初に、まいかちゃん。

「まいかちゃんが元気の源なんだよ」と言うと「まいかもだよ」って

リップサービスしてくれるんだけど、本当にハーフワンマンで

何て楽しそうに笑う子なんだろうって思ってから今まで、あの満面の笑みに

何度助けられたか分からない。

骨折だけじゃなくてこの2年くらいの間に仕事でもプライベートでも

幾つか辛い出来事があったけど、大袈裟じゃなくてヘイマミーのライブと

まいかちゃんの笑顔に救われた気がする。

もし、ヘイマミーに出会っていなかったらと思うとゾッとするよ。

続いて、はづきちゃんへ。

「お嬢様だけじゃなくてスポーティーなのも似合うんだねぇ」

「意外かもしれないけど陸上やってたの。あとバスケットも」

と運動神経が良い事が発覚。

「これから先輩になるんだね」って言ったら「あっ!そうだ!」って明るい

笑顔が返ってきたのが明るい未来を予感させた。

王道アイドルを極めつつあるまいかちゃん、

霊長類最強美人のはづきちゃん、

ダンスでグループ全体を引っ張るあすか氏、

歌の存在感がパないあいちゃん、

あらゆる意味で強いゆうりちゃん、

天性の陽キャラひまわりちゃん。

これだけの個性にオーディションを経て新たな魅力が加わる事がほぼ確定

しているのだから今後のヘイマミーには期待しかありません。


HELLO!! Hey!! WORLD!!/Hey!Mommy! @2023.11.5 2nd Anniversary Live
https://www.youtube.com/watch?v=50xhlR6_gWY

【Dance Practice】BIRD TRIP/Hey!Mommy!
https://www.youtube.com/watch?v=XshLCXg3TUo&t=125s

Hey!Mommy!、初の新メンバー募集&来冬1月開催の豊洲PIT公演に意気込み語る
https://www.youtube.com/watch?v=PKrjvpDQSBI&t=632s