2024.1.20 その1 杞憂 |  剃り街さんの鉄旅ブログ

 剃り街さんの鉄旅ブログ

オトキュウ、18きっぷを使った鉄分補給の激旅です。















センオワを求める剃り街さんの鉄道旅
      END OF THE LINE







       剃り街さんのブログが読めるのはAmebaだけ。

 

それではオトキュウの旅の続きです。

19日は仕事で新幹線を使ったので鉄分補給をできず

改めて鉄分補給のオトキュウ3日目です。

 

 

出発するのはもちろん長岡駅、長岡駅舎です。

だいたいの旅の始まりの長岡駅、

だから「その1」の流れは同じ写真の繰り返しです。

忙しい方は明日アップの「その2」からご覧ください。真顔

 

 

オトキュウの旅は新幹線に乗れるので

よほどでないと6時台の出発はありません。

なので通勤、通学客が少ない土曜日でも

チラホラと利用客を見ることができます。

 

 

前々日はしらゆきに乗ったので在来線ホームから旅立ちましたが

本日は新幹線からスタート。

それでは新幹線改札を抜けます。

 

 

本日最初の新幹線はとき304号東京駅行きです。

計画ではとき306号に乗るつもりでしたが

早く駅に着いたので前便に乗ることにします。

ただ自由席の搭乗口にたくさんの人が並んでいたら

予定通りの乗車にしようとホームに向かいます。

 

 

自由席車両の登場口にいる人はまばらです。

剃り街さんの心配は杞憂に終わり

あと10分ほどで到着するとき304号に乗車することにします。

 

 

いつも乗る4号車には人が並んでいたので

今回は誰も並んでいなかった2号車に乗ることにします。

1号車の搭乗口も並んでいる人はいなかったのですが

閉所恐怖症の影響か運転席があるため座席空間の少ない1号車は

圧迫感があって剃り街さんは乗ることができないんです。

E4Maxの下階席も無理だったな~。笑い泣き

 

 

とき304号が入線してきました。

発車時刻だと多くの人が並んでいます。

一番前に並んでよかったです。チュー

空席がほとんどの自由席車両です。

次便にしなくても座れるのでこのまま乗車します。

 

 

 

長岡駅の駅名標を見送って、

 

 

長岡駅を出発します。パー