六椹八幡 | だっちゃ~ね~

だっちゃ~ね~

アラフォー主婦のつぶやき
神社巡りが大好き

山形県山形市八日町に鎮座 ねこ1

41本のケヤキが圧感

六椹八幡宮を参拝 


御祭神は 誉田別尊息長帯姫命比咩大神


社伝に奈良時代の天平年間(729~748)

陸奥鎮守府将軍・大野東人の創建 

平安時代の康平年中(1058~1064)

源頼義 & 義家親子が

前9年の役に際し当地に至り

「此の地にの大木本有り

故に六椹の里と称し 

祀れるは八幡大神也」と聞き

「それ陸奥の苦を抜くに通ず」として

戦勝を祈願、社殿を造営した

明治6年(1873) 山形市最初の県社となり

以来「の両所宮、の六椹八幡宮」と

山形市氏子区域を二分する大社として

崇敬をあつめている

御神木の欅は太く大きく育ち

全部で41本もの欅が立ち並びます

{530D58E3-BD6D-45F1-9124-2689840D66F1}
サルノコシケ?矢印
{4E03861E-CE69-4672-B7E6-234DA8748196}
巨木のパワーはやはり凄い( ☆∀☆)





はっぱ




END