古河でゲスト演奏しました | クラシックギタリスト・宮下祥子 公式ブログ

クラシックギタリスト・宮下祥子 公式ブログ

クラシックギタリスト宮下祥子(みやしたさちこ)が日々の出来事など綴る一言ブログです。

皆様、こんにちは。


今日も東京は雨。


本日、古河から戻りました。


東京から湘南新宿ライン一本でアクセスできる古河市は

茨城県内の水戸から行くよりもずっと楽でした。


古河駅には山中ギター音楽院の生徒の落合さんが迎えに来てくださり、

スペースUへ向かいました。





第51回目の発表会

この発表会によんでいただくのは3回目です。

会場の様子。
多目的ホールのような作りですが
大変素晴らしい音響です。

ギターにピッタリ。

ステージにはベゴニアの鉢が並んでおり、
これは終演後に生徒さんが一鉢ずつ記念に持ち帰ります。

会が進むにつれてお客様の数も増えていき
私の演奏のときには会場いっぱいになりました。

発表会にこれだけお客様がお運びになるのは珍しいことだと思います。
山中先生の長年にわたるご活動の賜物です。



写真 スペースU Twitterより

久しぶりにドレスを着ました。
ドレスを着ると
一層、気が引き締まります。

若いときに買ったものですが
まだ着れますね。

50分演奏しました。

アンダンテラルゴ ソル
魔笛の主題による変奏曲 ソル
旅の想い出 猊鼻渓   山中芳郎
ひまわり  平佐修編曲
ワルツ第3番 バリオス
大聖堂     バリオス
花は咲く  小関佳宏編曲

女性の控え室は生徒さんお二人と
共用させて頂きましたが、
お二人とも昨年もお会いした方々です。

一人は中学生、昨年より大きくなり
ぐっと難しい曲に挑戦していました。
なかなか度胸のありそうな女の子で
こらからも頑張って欲しい。

もうお一人は社会人ですが、
しっかりした大きな音でソロとデュオで
出演なさっていました。


山中芳郎先生と。



奥様と二人三脚で教室51年目を迎えられました。

素敵なご夫妻です。



終演後の打ち上げのお料理! 豪華!
お酒はなしです。


山中先生が
いつかゆっくり飲みたいね
と仰って下さっていたのですが、
この度、やっと実現しました。

といいますか、
先生が実現させて下さいました。

一晩泊まり、
本当にゆっくりいろんなお話をしました。

一晩明けて、
本日、お昼も先生ご夫妻がご一緒して下さいました。
行きつけの中華屋さん。

よだれ鶏、小籠包、つゆそばのセット。
杏仁豆腐がとろけるような美味しさ。


山中先生、奥様、
本当に本当にお世話になりました。


この日、わたしが不在のなかで
札幌教室の生徒さんたちが合奏練習を
しておりました。

初回より前進したようです。
あと2回の練習で
美音で
ハーモニーを美しく
上品な響きに
仕上げましょう!