こんにちは🎵


今週は三男に2階のワックスがけのお仕事を
してもらうため


事前にワックスシートを用意。

2階は合板なのでリンナイを使ってて
ワックスシートもリンナイのを愛用。

他の用事でセリアに寄ったら
見つけちゃった!


まさか100均にワックスシートが

あるとは思っても見なかった!

お買い得ですよね〜

迷わずカゴに入れました❣️




では本題です。

 

昨年3月からメニエール病を患ってしまい回復出来ていません。経過をメモしています。
今思うと『どうしてあの時・・・』と思う事ばかりです。

メモを見ながら記憶を辿って文章にしてみます。

思い出しつつなのでお話が前後するかと思います。

タイトルの【幸せのハート】は絶望の中で幸せのハートをもらっていたので・・・♡♡

 

 

 

  2023.6.5 ステロイド開始。

 

M耳鼻科の見立ては『突発性難聴』。

ステロイド治療の開始です。


その頃の私は目眩で来院し

突発性難聴と診断され


ステロイドを開始と言われけれど

ステロイド治療で

何を治すのかわかっていなかった気がします。

 

今はわかる。

ステロイドで改善するのは難聴ですね!


そして難聴と耳鳴りの関係も

全くわからなくて

それが分かったのはグルグル目眩が治った

11月になって色々調べてから


その時もう耳鳴りが治る確率が

かなり低くなってしまった事をしりました。


どうして耳鼻科では

最初にその様な説明をしてくれないのだろう?


『突発性難聴ですね!ステロイドだします。』

じゃ自分の病気の深刻さもその先どうなるかもわからないです。


  処方された薬

 

誤字脱字などお見逃しください。

・メコバラミン錠500 0.5㎎ 1回1錠毎食後 15日分
・アデホスコーワ顆粒      1回1包毎食後 15日分
・ベタヒスチンメシル   6㎎ 1回1錠毎食後 15日分
・アノシン錠       5㎎ 1回1錠朝昼後 12日分
・ドンペリドン     10㎎ 吐き気時   10回分

ここからステロイド
・プレドニン錠      5㎎ 1回4錠朝昼食後 3日分(一日8錠)
・プレドニン錠      5㎎ 1回3錠朝昼食後 3日分(一日6錠)
・プレドニン錠      5㎎ 1回2錠朝昼食後 3日分(一日4錠)
・プレドニン錠      5㎎ 1回1錠朝昼食後 3日分(一日2錠)

以上が私の投薬計画です。


処方された薬の量に圧倒されゲンナリしつつも
これで治ると期待していたし
ここまで目眩が長引く(耳鳴りと突発性難聴は未だ治らず)とは考えもしていませんでした。

 

それにどの薬がどの様な症状に

効果があるのかも何も説明がありませんでした。


これで目眩が治るんだと漠然と期待して…



  医者の不在

 

 

『次回は2週間後に来てください』と言われ


待合室に戻ると看護婦さんから

『次回は先生がいないですので非常勤の医者になります。』とのことでした。


私はステロイド治療をすれば

治っていくと思っていたので
医師が変わることは特に問題なしでした。


ところが次回の診察までに

目眩地獄が始まるのです。


どこか生真面目な私は

医者の指示通り2週間後まで

電話も来院もしませんでした。


状態に変化があったのだから

来院すればよかったなぁ~と今思っています。


その時は気が付かなかったけれど

目眩日記をみると


ステロイドが減ってきたのと

目眩が始まったのが同じ頃だから…



目眩を繰り返すようになってから

目眩日記というのをつけています。

 

 

 続く

 

 

フォローお待ちしています
こちらをポチっとね♪

 

フォローしてね…

 

 

 

50代の生き方に参加中♪

覗いてみてね♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ