2022年5月よく読まれた記事 | シンプルライフで迎える地球卒業

シンプルライフで迎える地球卒業

40代子ども2人、猫2匹、人生前半を終え、地球卒業という今生のミッションを思い出しました。
各種浄化、断捨離を行い、余分な物を削ぎ落とし本当に必要なものだけを持つシンプルライフからの地球卒業を目指す実践記録です。

断捨離で地球卒業

 

 

2022年5月によく読まれた記事

 

2022/5/15にアメトビ掲載いただきありがとうございました。

 

2月の記事の続きとしてみていただいたのか、とにかく具体的な服の数を書くのがポイントのようです。でももうこれ以上削れない限界地点。次の衣替えではどう書くかですね。

 

 

 

👑第1位 アメトピ掲載!

 

ポイントはミニマリストと服の数。ソレイユさんミニマリストと名乗っていいのだろうか。6月にもう少し情報開示してみようかと思います。

 

 

👑第2位

  

 

 

備蓄ってミニマリズムと対極かなと思いましたが、かなり読まれた記事でした。やはり昨今の社会情勢上、気にせざるを得ない領域ですよね。

 

👑第3位

  

 

 

 

タスクの見える化。お掃除をすることが、当然のこととして習慣づいてきました。

 

 

👑第4位

  

 

 

個人的に新たな試み。どうです?皆さん、一緒にタオル新調しませんか?

 

👑第5位

   

 

パキラのパッキー元気です。観葉植物がすぐに枯れていたかつてのソレイユ家、やはり邪気だらけだったんですよね。器が不安定で倒れたり(そしてそれを不吉と感じちゃう)しましたが、器を変えて、のんびりと過ごしているようです。長生きしてくださいね。

 

 

 


 

自分としては断捨離区切りをつけた4月が新章開始!だったのですが、これは大こけでした。(12月並みアクセス数…)断捨離記事が望まれているのだなあとは思うのですが、普通にやってたらそんなにないのですよ。一日一捨記事ならネタになりますが。ずぼらソレイユさんにはそんなまめなことができないのです。

 

5月は、断捨離系継続記事でアメブロに載ったので、少し回復しましたが、今後どうするか。

 

ミニマリストソレイユとして書いていくかなあ。いわゆるミニマリストとは少し考えが違うけれど、その違いを書いていくとか。

 

6月も迷いはありますが、その時に大事だと思うことを書いていきたいと思います。

 

いいね!フォロー、コメント、いつもありがとうございます。励みになっています。これからも個人の実験記録よろしくお願いいたします。

 

 

 
 
 

お花も飾ってます。たまに気が向いたとき。

 

 


断捨離ランキング


 

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
にほんブログ