今日ねー、ブログ読者さんが来てくださったのー。

ツアーの自由時間、たった1時間なのに!

きゃ~、ありがとぉぉおおおおクラッカー

貴重な時間をうちの店に来るのに使ってくださって☆

イタリアにいると、読者さんに会う機会がそんなにないから

とっても嬉しかったわラブ

 

さて、

わたくし、平日は何かと時間に追われていますので、

週末は食べたいものを食べたいだけガッツリ食べております。

先週は、お団子が食べたくってねぇ、

 

 

 

 

みたらし団子作ったよー照れ

 

 

 

 

お供え物ですか?ってくらい山積みにニヤニヤ

週明けにも食べられるように、いっぱい作って、3日くらいに分けて食べました。

って、結局たくさん食べるのは週末だけじゃないんかーいっていう。

 

 

今年はバレンタインは平日なので、わたくし何もできましぇん

週末だったら何かやるか?って言ったら、たぶん同じだけどもニヤニヤ

 

いやー、わたくしがフィレンツェで働く前は、

のっぽ(夫)が、外食に連れて行ってくれたり、カカオパスタを料理してくれたり、

ハート型のピザ作ってくれたり、花や刺身用の魚、ケーキを買ってきてくれたり

物より食い気のわたくしに合ったことをしてくれていました。

 

あ、わたくしもちゃんとやってたよ。

麵もスープも自家製のラーメン(のっぽの好物)作ったり、

ナッツケーキ・クランチ・チョコケーキ、クッキーなど

何かしら甘いものをつくったり、

 

きっとのっぽは、今年もケーキを買ってくるだろうと思って

わたくしも週末にケーキ作ったよー。

 

 

 

 

失敗したけど爆  笑

 

割れた。

 

いつものオーブンじゃなくて、エアーフライヤーでケーキ作ってみたくてさー。

いつもピザやフレンチフライで使っていて、

まだケーキは一度もやったことがなかったのよねぇ。

我が家のは引き出し型ではなく、オーブンのように扉を開くタイプなので

ケーキも丸い方のが焼けるのです。

 

で、初めてやってみた。

試作品でバレンタインのケーキを焼くニヤニヤ

 

 

 

 

普通のオーブンより、乾燥気味ですわ。

 

175度で設定したけど焦げるの早いし、

熱風の回り方が違うのか、片側結構盛り上がっちゃったし、要練習だな。

 

 

 

 

別立てして、ふんわり仕上げにしたので、

パウンドケーキほどギュッとしてなくて、口当たりが軽いです。

 

栗の粉とチョコレートを使って焼きました。

数日たってもしっとりしておりました。

のっぽがこれを見て「ハート型じゃないんだねー」って言ってました爆  笑

あ!そうだね、それにすればよかったわーと言われて気づく嫁。

イタリアでこういう丸いケーキって朝食用のイメージなんですわ、

あは!バレンタインって言うか日曜日のケーキって感じになっちゃった。

 

バレンタインの雰囲気を出そうと思ってあとからチョコレートを上にかけて

コーティングしておきました。

これで我が家のチョコ星人も満足するでしょうニヤニヤ

 

バレンタインの日、日本の皆さんのチョコをSNSで色々見ました。

美しくておいしそうなのがいっぱいだったわ~♪

イタリアのスーパーでもバレンタイン用にチョコが売られていますが、

日本のそれとはちょっと違って、カップルが愛を確認し合う日でございます。

チョコよりは花屋さんが大盛況。

 

 

フィレンツェからピサに戻ると夜遅いので、我が家は平日とほぼ同様。

先に帰ったのっぽ(夫)が

 

 

 

 

エビと帆立のパスタを作ってくれました。

夜遅いので、以上。

 

と言いつつケーキは食べる。

のっぽが、買ってきてくれてました。

 

 

 

 

パッと見イチゴソースに見えるケーキは

 

 

 

 

マンダリーノというミカンをバニラで囲んだセミフレッド。

 

 

 

 

ぎゃ、着色料?に見えるピンクは、フランボワーズの色でございます照れ

自然の色ってすごいね。

 

 

 

 

中は、ホワイトチョコとピスタチオのムース。

ホワイトチョコだと大抵甘さがきつめなのですが、

これは、甘さ控えめでおいしかったわー☆

 

 

そうだ、バレンタインの日に、勤務先の会計士さんと弁護士さんとランチした時

お祝いするのー?って聞いたら、二人とも

「いや、もう、そんな特に何もイベントごとしない真顔」って言ってて

「えー!イタリア人、おじさんになってもロマンチックにするのかと思ったー」

って言ったら、

「とすー、そんなん若い時だけだよー」って。

でもわたくしは思う

とかいいつつ、プレゼントはなくっても、

彼らはきっと花やケーキを買って帰ったりするんだろーってニヤニヤ

それ、バレンタイン祝ってるんやでー。

 

 

いつも↓クリックありがとう~♪ブログ更新の励みになります。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング     にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~

 

インスタグラム →イタリアのサラリーマンランチと文化ネタ

ツイッター     →https://twitter.com/ToscanaTrip
レッツ・フォロー照れ

 


一言追加してFBページにブログをリンクしています。

FBページの右上の「いいね」を押していただくと更新のお知らせが届きます