あー、またストライキ(ショーペロ)だよ。

また、金曜日。

2月、3月、4月、5月と毎月やっとるやんけー!

もういい加減にせーや、トレニタリア(イタリア鉄道)。

ストライキでね、興味深いいデータ見つけたので、今度記事にしますね。

 

毎月毎月ストライキで、朝は1時間早く出て、帰りはいつ帰れるかわからないカオス

だからと、のっぽ(夫)が前の晩、帰宅途中、

「明日の朝ごはんは、とすが好きなお菓子屋さんに行って、駅まで送るわ。」と

メッセージが。

あら、ラッキー照れ

いつも出勤時間が違うので、わたくし、駅まで歩いて行くのですが

金曜日はストライキへのエネルギー充電の為、やっほい、VIP待遇ニヤニヤ

のっぽよ、ええとこあるやんけ。

のっぽ、毎月これやってくれるといいんだけどー。

今回初めてです爆  笑
 

 

 

 

さて、

我が家は、母方の親戚と親しく付き合っているので

日本に一時帰国すると、ものすごく良くしてもらっております照れ

従兄や、別の従兄や、従姉や、叔母や、母の従姉妹などなど、

毎日荷物が届くくらい、美味しいものをすんごい送ってくれるの。

ありがたい。めちゃめちゃ感謝しております。

だから、イタリアにいる日本人の友達に驚かれるけど、

スーツケース、お土産ぱんっぱんにして日本へ飛んでおります。

とはいえ、もらう内容を考えたら全然足りないくらいだけど。

 

普段ね、母から見て甥の奥さんが、自分の姑のように

電話をくれたり、気にかけてくれていて。

普通ないよね。

コロナより前のことだけど、甥の奥さんとそのお嬢さんとで一緒にお出かけ

誘ってくれるだなんて、感動したわ。

親子で出かけた方が絶対気楽なのに、うちの母も呼んでくれるなんて。

 

今回の滞在中も、親せきのみんなが

たんまり、超豪華で、高価で、美味しいものを送ってくれましたラブ

 

移住して10年、初めての春帰国、桜を見られたし、

なんといっても

 

 

 

 

新タケノコが食べられたのー!

これも、わたくしの従姉が山から採りたてのを送ってくれて。

 

他にも親せきから、とろけるお肉、メロン、でっかいイチゴなどなど、

すごいものがガンガン送られ。

 

これから紹介するもの以外にも、もっともっと色々もらって食べました。

 

あれ、わたくし、今年の運、全部使っちゃったかなニヤニヤ

 

 

 

 

子供の頃の習い事が一緒だったお友達のお母さんが持ってきてくれた

九州の山菜。

 

もう彼女たちとは、35年くらいの付き合いで、

友達とは会うタイミングがないけど、そのお母さんとは

お土産交換で、帰国の度に会うというニヤニヤ

 

 

よく食べるわたくしなので、母も、奮発してカニやすき焼き、

エビ好きのわたくしに天むす作ったり、

 

 

 

 

エビフライ山盛り作ってくれたり。

シジミ汁もおいしかったなぁラブ


食べたかったミスドも、たい焼きや和菓子も食べたし、

 

 

 

 

焼き芋も食べられたのーハートのバルーン

 

イタリアのサツマイモは、甘くない、水分過多。

全然おいしくないんだよねー。

 

何種類も何種類も試してみたけど、全然ダメ。

ああ、日本のサツマイモは最高です。

 

 

 

 

551も食べられたのー!551祭り~♪    これも親せきからの貰い物

 

 

 

 

からしが山ほど入っていて、笑った。

しょうゆとのバランスおかしくないですか?笑い泣き

 

 

色々日本で食べまくっていたから、あっという間に体重増えたけど

幸せだったから全く気にならなかったわー。

 

イタリアに戻ってからもさらに太ってもいいくらいの気持ちで、

親せきからもらったお米、スーツケースに入れて持ってきたニヤニヤ

実家からも込めもらって帰ってきたので、スーツケースの中10㎏は米ラブ

日本のお米は最高なんだよ。

のっぽも日本の甘くて、しっとりしたお米が好きで、

仕事場にもっていったりします。

 

 

そして、

日本で食べて美味しかったお土産たちいろいろ。

 

日本にいたら、そんなしょっちゅう買わないよ。

たまに帰る日本だからね。

 

東京 銀座空也もなか

 

 

 

 

相変わらず最中美味しかったわー。

 

電話がなかなかつながらないお店なので、イタリアからもかけたけど

相変わらずぜんっぜんかからない。

ということで、実家の姉に頼んでかけてもらったよー照れ

ほぼ一日中かけてもらって、閉店直前にやっと予約できたそうな。

 

和菓子もあるんだけど、個人的に和菓子は、まあまあかな。

あんこものは、のっぽは食べないので、日本で満喫。   食いだめともいう

 

 

東京 天野屋さん

 

 

 

 

神田明神さんの参道前にあります。

ここの甘酒や麹も美味しいんだけど、お漬物がめっちゃ美味しいの!

神田明神さんにお参りに行くついでに行くのではなく、

天野屋さんに行くついでに天神さんに行く感じニヤニヤ   すんまへん

 

甘酒と漬物を実家に、イタリアにもお漬物持って帰ってきました。

のっぽの好きな漬物はこの時期なかったけど、のっぽ、ここのは食べるんだよね。

 

わたくし、今回お守りを同僚に頼まれていて

地元の神社に買いに行ったら、年末年始じゃないせいか

2度行ったけど2度とも社務所が開いてなくて、

やばい!ゲッソリお土産どうしよう!と思ったら

ネットで調べたら、おもちゃみたいな変なお守りしか。

うーん。。。

 

念のため調べたら、

神田明神さん、お守りとか送ってくれるの!    毎日じゃないけど

即オーダーしました。ありがたやー。ギリギリ帰国に間に合いまた。

 

 

京都 永楽屋さん

 

 

 

 

これは、母へのプレゼントで。

昆布も美味しいが、母は、ここのちりめん山椒もお気に入り。

和菓子も、大変上品なお味だそうです。

 

 

 

 

初めて知ったのは、向田邦子さんの本で。

彼女は本やドラマで有名ですが、お料理上手な方で、

題名は忘れてしまいましたが、お料理関係の本でこの永楽屋さんを知りました。

 

それ以来、京都に行くと買っております。

 

 

紀伊国屋さんの黒しぼり豆と、成城石井さんの薄切り汐昆布

 

この2つはお友達からの頂きものだったんだけど、めっちゃおいしい!

 

 

 

 

食べている途中というより、残骸ですみませんニヤニヤ

ほぼ食べ終わりの時に、あー!写真撮ってなかった!と思いだし。

これはのっぽも大好き☆

 

これを入れて黒豆パンを作ろうと思っていたのに、

食べ始めたらおいしすぎてパンにならなかった。

 

昆布もとーってもおいしいの。

豆腐サラダにして食べたら止まらない。

 

 

 

京都 柿山さんのあられと 東京 大江戸あられ本舗のあられ

 

これも、頂き物ですが、特大箱で食べたいくらいおいしかった!

わたくし、どちらも初めてだったのですが、

うちの姉、柿山さんが販売されている地域ではないのに、食べてたニヤニヤ

姉妹そろって、食い気優先。

 

とても上品な、良いもち米を使ってらして、

普段あられをおやつにするとき、一口サイズを1個で充分な母も、

嬉しそうに、おいしいと言って食べていました。

 

 

今回は買わなかったけど、

東京・溜池山王のツッカベッカライ カヤヌマさんのクッキーもおいしいラブ

 

 

逆に、

久々に買ってあれ?って思ったのが1つだけあった。

 

 

 

 

東京 ヴィロン

 

以前は、食べるとおいしー!って感じたのに、

今回は全然感じなかったの!

 

久しぶりだからと、すっごいいろんなパンをたくさん買っただけに

ショックは大きかった。

 

 

 

 

バゲット、おいしかったんだけど、わーお!とはならず。

 

クロワッサンも、すっごい膨らましてる感があって、

生地のおいしさが以前のように、おいしー!って思わなかった。

なんでだろう。。。

 

イタリア全国パネットーネトップ30に入るような

ピサの美味しいお菓子屋さんに通っているからか、

ここのパンが変わったのか。。。

 

 

 

 

一瞬ケーキも食べたいな、あ!モンブランだ♪と思ったんだけど

1つ1500円もするのでやめた真顔   

確かに大変大きなモンブランだったんだけど、ちょっと。。。

それなら、半分の大きさにして、800円のほうが買うわ。

 

ヴィロンさん、フランスの粉を使って作っているお店で、

TVでもすごく紹介されてたから、知ってる人も多いのではないかと。

まずくはないのよ、おいしいんだよ、

でも、感動が全然なかったのには、自分でもびっくりしました。

 

帰国しても、もう買わないかもしれないなー。

 

 

と、ここまでもらいまくり、食べまくりの品々をご紹介しましたが、

わたくし、ちゃんとご奉仕もしてきました。

 

 

 

 

実家では、イタリアから持って行ったマスカルポーネで

ティラミス作って、

 

 

家の大掃除も。

 

 

 

 

ビフォー 

 

 

 

 

アフター

 

 

どやっ!照れ

 

これをキッチン中やったのー   褒めて褒めて

洗って、拭いて、ワックスで磨いて。

ワックス2度がけは輝くね~。

わたくし、がんばった!

 

前回は、床、台所のつるし棚、食器棚、全部拭いたり綺麗にしたのー。

今回は床を中心に、イスなどの足物家具の掃除と、部屋の掃除。

 

実家の母は、背骨の手術をしてから下にあるものを拾うことができないとか

靴下がはけないとか、できない動きが幾つもあるので、

水回りや、ものの片付け、拭き掃除も含め

母の部屋を中心に、家の中をお掃除してきたわー。

 

駐車場や、玄関前の草刈りもして、スッキリ!

草ぼうぼうだと、防犯の面でも良くないので、美しく整えてきました。

 

ということで、食べてるだけじゃないこともアピールしてみました爆  笑

 

 

 

 

下のトリュフとイタリア情報バナーをいつも応援ぽちぽち、ありがとうございます☆

クリックするとヨーロッパのブロガーさん一覧も見られます。

     にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~

 

インスタグラム →イタリアのサラリーマンランチと文化ネタ

ツイッター     →https://twitter.com/ToscanaTrip
ごくたまに更新YouTube →チャンネルToscana
レッツ・フォロー照れ

 


一言追加してFBページにブログをリンクしています。

FBページの右上の「いいね」を押していただくと更新のお知らせが届きます