出勤途中に「ショーペロ(ストライキ)」という言葉が聞こえ、よく放送を聞いていると

3月8日がショーペロですって!

あ、あぶなーい。良かった、8日は在宅ワークだ。

朝と夕方の電車はあるとはいえ、遅延はもちろん、ホームがギリギリに変わったりと

毎度混乱があるから。

8日は女性の日で美術館が無料では入れたりとイベントがあるのですが、

ショーペロするんかーい。

 


さて、のっぽ(夫)、おなかの調子がいまいち。
元々腸が敏感な人なので、調子がいまいちになると、自然と痩せていく。。。

 

あ~、わたくしのぜい肉をあげたい。

ダイエットして4キロやせたのに、じわじわまた増えてきて2キロ増。

あかんやん、わたし。

4キロやせて、このままあと3か月くらいかけて、あと3キロやせようと思っていたのに。

 

  イタリア人がおなかの具合が悪い時に食べる物


今まで何度かイタリア人は病気になると何を食べるんですか?と聞かれたことがあって

以前は風邪をひいても、肉とか普通に食べていたのっぽ、

さすがに中年になって、そうもいかなくなってきたのか

風邪というより、おなかの具合が悪いからか、食べるものが変わってまいりました。

 

近年の彼がおなかの具合が悪い時に食べる物

・牛乳とクッキー

・野菜スープ(ミネストローネ)

・パスタ・イン・ビアンコ

 

ミネストローネは日本のベーコンやトマトが入ったものではなく野菜のみ。

一応イタリアにも赤のミネストローネもありますが、肉とかトマト入れない方が多いです。

 

 

 

 

こういうやつね。

 

 

 

 

後は、ポロネギとジャガイモのポタージュみたいにつるっとした感じのスープ。

 

また、パスタ・イン・ビアンコは、パスタ・ビアンカとも呼ばれ、

茹でたパスタに、オリーブオイルとチーズをかけたもの。

→冷蔵庫に何もない時にも食べます  こんなの

 

そして、最近のっぽが食べたもの、それは

 

 

 

 

卵ぞうすい爆笑

以前、卵のお吸い物を出した時に「イタリアの病院食みたい。」と言っていたので

そうだ!卵雑炊なら栄養もあるし、いけるかも」と作ってみましたら

たべました。

 

おなかが弱いので、貼るホッカイロをすすめたのですが、いらぬというので、

わたくし、お友達にもらった腹巻がありまして、これもいらぬといっていたものの、

おなかの調子が悪くなって、くたーっとしている時に、えーいとはめまして、
おへその周りを温めることが大事だからと。

翌日仕事行くときもつけて行きんしゃいといって、

帰宅後、「とす、あれ、すごく良い。」と。    よーしよし

 

先日は、またおなかの調子が悪くなった時、自分から、すっ。。。と爆  笑

自然につけておりました。

 

 

腹巻最強~グッド!

ぽちっと↓バナーを応援クリック↓いつもありがとうございますニコ

   にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

 

イタリア料理の好きな人集まれ☆

FBにイタリアの食や食文化を楽しむための情報交換グループ作りました

イタリア料理好き~Love Italian~

 

インスタグラム →イタリアのサラリーマンランチと文化ネタ

ツイッター     →https://twitter.com/ToscanaTrip
たまに更新YouTube →チャンネルToscana
レッツ・フォロー☆SNSをされていない方もご覧いただけます照れ

 


一言追加してFBページにリンクしています。

FBページの右上の「いいね」を押していただくと更新のお知らせが届きます