昨日、Facebookページに、シエナ県のサンジミニャーノのジェラート屋さんの写真を載せたので、

本日は、そこで食べた美味しいものを。

 

といっても、ジェラートを食べた日ではなく、去年の秋爆  笑

 

 

 

 

Ristorante San Martino 26で食べようと思っていたのですが、

シーズンじゃないのに、予約でいっぱいで、入れず。   あっちゃーQueenly

 

入れないものは仕方ない。

町を散策しつつ、美味しそうなレストランをチェック。

 

 

 

 

メニューもよさそうだったし、

 

お食事されている方の料理もおいしそうだったので、ここに。

 

 

 

 

初秋でしたが、階段を下りていくとある室内は、キッチンの熱気が流れてきていて

暑かったので、ほかのほとんどのお客さんがしているように、テラス席に。

 

 

 

 

前菜盛り合わせ。

パンにかかっているオリーブオイルも美味しかったですし、サラミ類も豊かな香りのするものでした。

 

これは、期待できそうだ。

 

 

 

 

トリュフが好きなわたくしはトリュフのパスタ。

 

手打ちでございます。

パスタがもちっもちで、美味しかったです。ゆで方も、柔らかすぎず、とても好みでした。

 

 

 

 

これだと、何の料理かわかりませんね(笑)

 

ラビオリです。

 

のっぽは、餃子とか、ラビオリとかトルデッリとか包んであるパスタが大好き。

 

 

 

 

中は、カボチャです。

 

このカボチャの中身とソースが非常に良い組み合わせで、

クリーム系のものがやや苦手なわたくしでも、「うはー!おいしい☆もっと食べたーい♪」って思いました。

 

クリームソースが、上品な味で、重すぎない。

ねぎの香りが全然きつくない、むしろ優しい香りでした。

 

 

 

 

たまたま見つけて入ったところでしたが当たりでした☆

 

店に行くのも、写真のように階段を上がった奥ですが、

店内も、ウエイターさんが、キッチンを通ってテラス席にお料理を持ってきたり、

室内では、階段を上ったりで、大変そうでした。

 

大変忙しそうでしたが、ウエイターさん♀、とても感じがよかったです。

 

 

あ、パラソルで、店名が見えない照れ

 

Trattoria Chiribiriです。

 

 

いつか、いつか、もっと余裕ができたら一度行ってみたいなーと思うところ。

 

 

 

 

この日は、お休みでした。

 

営業の時はどんな雰囲気なのか見てみたかったなー。

 

 

 

 

Cum Quibusさん。

 

 

 

今度は、サンマルティーノ26に行ってみたいと思います。

ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつも一手間ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

   にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
携帯の方はこちら→いつも応援ありがとうございます

本日はお休み

ページに「いいね」をありがとうございますおじぎ