40■言うまでもない・何とも言えない
受験生のための単語リストです。
ここでは「言うまでもない・何とも言えない」というニュアンスを持つ語を集めてみました。
全体の覚えたい単語リスト→50音索引はこちらへ・カテゴリ別一覧はこちらへ
■次の語の意味をA→Bで確認!
A 単語リスト
1
・いへばさらなり
・いふもさらなり
・さらなり
・さらにもいはず
2
・いへばおろかなり
・いふもおろかなり
・おろかなり
3
・えもいはず
・えならず
B 語義と語感
1・いへばさらなり・いふもさらなり・さらなり・さらにもいはず
=いうまでもない
■→さらなり自体は「~するのもいまさらだ」というニュアンスであり、いへばさらなり・いふもさらなり・さらにもいはずは、いまさら言うのも~であるの意が「言うまでもない」という意を導く。さらなりはそれらの省略形である。
2・いへばおろかなり・いふもおろかなり・おろかなり
=言い尽くせない
■→2も1と同じ考え方。おろかなりは「疎かなり」が「いい加減・不十分である」意から、言ふもおろかなり・いへばおろかなりは、自分の心をその言葉で表すのは不十分だの意が「言い尽くせない」という意を導く。1と似ているが、異なるニュアンスに注意が必要。
3・えもいはず・えならず
=何とも言えないほどだ
■→「え~打消」を含み、何とも言えないほどだ。えもいはずは良い(すばらしい)場合にも悪い(ひどい)場合にも用いられ、えならずは程度の甚だしさ・素晴らしさを表す場合がある。
■例文で演習!
C 例文
-
夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。
-
面つき、まみの薫れるほどなど、いへばさらなり。
-
信貴とて、えもいはず験ある所にて、今に人々明け暮れ参る。
-
博士の才あるは、めでたしと言ふもおろかなり。
-
上こそつれなけれ、下はえならず思ふ心を
-
唐の、大和の、めづらしく、えならぬ調度ども並べ置き、
D 例文の解釈
-
夏は夜が趣がある。月の(出ている)ころは言うまでもないが、闇のころでもやはり、蛍が多く飛びかっているの。
-
顔つきや、目もとの美しい様子など、言うまでもない。
-
信貴といって、何とも言いようがないほどすばらしい効験のある所で、今でも人々が朝夕参詣する。
-
博士で学識がある者は、すばらしいと言っても言い尽くせない
-
表面は冷淡だが、心の中では何とも言えないほど恋しく思う心だなあ。
-
中国の、日本の、見慣れない何とも言えないほどすばらしい道具類を並べて置き