*花*は新しいことを始めるのに適した時期ぺこおんぷ
木の芽四つ葉がモクモクと顔を出すように、人も、なにかを始めるのに適した季節なんですWハート

もちろんピラティス始めるのも大歓迎ですにこハートハート

軽い運動は "幸せホルモン" である
「セロトニン」も増やすとも言われてますしねドキドキ

東洋医学では、春は 「肝」が頑張る季節チカラコブ

全身の「氣(エネルギー)」の流れをスムーズし、精神を安定させたり、
胃腸の働きを助けたり、血液を調節したり…といった働きをしてくれますすげ~キラキラ

ただ、新しいことをする時はすごいパワーがいるので、気づかないうちにドッと疲れてしまうかもしれませんね…ほろりしずく

その疲れがイライラに変わり、家族の誰かに八つ当たりムカムカしてしまうこともあったり…ガーン

でも、しょうがないんですね~苦笑
春はそういう季節なんですあぁ~・・・ためいきためいき

何かを始めるパワーがある反面、春はとくに肝臓が頑張ってくれて、
裏ではイライラな怒りの気持ちも生まれてしまうのですなっ・・・なんと!汗汗

春に、うつ病や五月病が多いのも関係があるようですねうっ・・・しずく

なので、イライラすることで、さらに自己嫌悪になったりせずに、
イライラ、憂鬱は自分のせいではなく、春のせいだ~にこビックリぐらいに考えるようにしたちょうどいいですよねマリオあげあげ

こういう話をレッスン前にちょこっとしたりして、
日常の「あるある」を肯定的な気持ちに変えてもらうこともとても大切だと思っていますポイントポイント

そうして、ちょっと気持ちを緩めてもらってから、
レッスンスタートとすると皆さんの体も反応がいいように感じますGOODうえうえ

目には見えないけれど、とても大切な体の「氣」の巡り…きらきら!!きらきら!!
感情を表す言葉にも、
気持ち、気疲れ、気休め、気楽、気晴らし…』

数えきれないほど「」という漢字を使うので、その"気持ち"を緩めないままにレッスンスタートするより、ちょっとした話やリンパを流したりして緩めた方が体の反応が良くなり、レッスン後のスッキリ感が、体だけでなく、心にも効果がありますふふ~んいいねぇ~

ピラティスに来られる生徒さんには、体だけでなく、穏やかな表情きらきらになって帰っていただきたいキラキラそういう想いを持ちつつ、レッスンしていますWハート

去年の秋に勉強した「自然治癒力と東洋医学」講座えんぴついい~
自分にもすごく役立ち、生徒さんにもいろいろお伝えできるので学んですごく良かったですエルモおんぷ
ちなみに今月はレッスン前に「肝」の経絡マッサージやツボも取り入れてますてへ♪

ニコちゃんお知らせニコちゃん

枚方イベントレッスンしますおんぷ

(枚方のピラティス好きのかわいいママさんが企画してくれましたはーと)

たーらこー♪日時 4月25日火曜  9:30~10:30
たーらこー♪場所 枚方さだ生涯学習センター 保育室 さだ生涯学習センター 地図 
たーらこー♪料金 初回 700円(通常1000円)
たーらこー♪持ち物 バスタオルorヨガマット 水分補給 タオル
たーらこー♪動きやすい服装でお越しください

りぼんお子様連れも大丈夫です(保育はございませんので小さなおもちゃなどご持参ください)
りぼんピラティス後、押し花カード作りのミニレッスンもありますよ薔薇

はーと日にちが間近ですが、ご興味ある方はお越しくださいね好Wハート




エルマーピラティスサークルメンバー募集してますおんぷ
ピラティスサークルの詳しい情報は
 ブログ情報のメッセージボードをご覧くださいこれ↓