ピラティスではいろいろな道具を使ってマットピラティスをすることもありますミー音符

道具を使うことで、ピンポイントに使いたい筋肉にターゲットでき、より効果を高めたり、またトリックモーション(見た目は同じ動きでも使ってる筋肉が違ってエクササイズをしていること)を防ぐことができるのですいいねぇ~ビックリ

道具としてはミニボールやセラバンド、バランスディスクやピラティスサークル…等々いろいろとあり、様々な動きに使えるのですはーとエルモはーと

私もお家でピラティスする時、その用途によって使い分けて、いろいろ楽しみながらしてますとびだすうさぎ2カナヘイきらきらカナヘイきらきら

ということで、今月のレッスンは、その中でも『ミニボール』をふんだんに使って…
ミニー同じ動きでも、いつもより集中してもらえるよう
ミッキー自分の弱い部分の新たな発見にも繋がった
…とにかく自分の身体に一時間集中!!してもらうために取入れますポイントポイントキラキラキラキラ

で、先週からそのそのミニボール集中レッスンがスタートしてますが皆さん集中力がすごくいいですいいねぇ~ハートハート

レッスンの最後には必ず、
きれいな姿勢を作って大きな深呼吸をしてから終わるのですが、皆さんの身体の軸がよりより内側に集まって安定しやすくなっているのを感じますカナヘイうさぎカナヘイきらきらカナヘイきらきら

最近、インフルエンザが大流行していますが、ピラティスの有名な話がありますポイント
第一次世界大戦中、負傷したイギリス兵達にピラティスさん(ピラティスって人の名前なんです好)がリハビリとして、今のピラティスの原形となるエクササイズをさせていたところ、他のところではインフルエンザで死者がでたにもかかわらず注射、このエクササイズを行っていた人達の間ではインフルエンザにかからなかったのですすげ~!!

いつのまにか自己治癒力を高めてくれてくれているキラキラキラキラ

インフルエンザや風邪の予防として、もちろん、部屋中を乾燥させない、口呼吸をしないことなどがありますが、それ以外にも
普段からピラティスで免疫力を高めたり、
ウイルスまっくろくろすけの侵入を守ってくれるリンパを流したり…
いろんなことができますねアップにこ
(そういえば、私もインフルエンザにかかったことないですし、体調不良でレッスンお休みしたことがありませんよ好音符)

そんな自己治癒力を高めて、いくつになっても元気で、自分の好きなことをめいいっぱい楽しめる女性が、たくさんたくさん増えるといいですねかおWハートWハート