【ポルトガル】ポルトガルの「水の都」、アヴェイロへ! | Happy Days☆旅行と東京ライフの記録♡

Happy Days☆旅行と東京ライフの記録♡

海外、国内ともに旅行が大好きで、コツコツ旅行記を書いています。東京でのお散歩や美味しいもの巡りについても♡爽やかな季節には、夫婦でゴルフ合宿も決行♪

ポルトガル旅行記の続きです。

 
この日は、ポルトからコインブラに移動して宿泊予定でしたが、その前に運河の街、アヴェイロに立ち寄ることに。
 
まずは、ポルトのアズレージョが美しい駅、サンベント駅から、出発!
 
 
 
 
 
ヨーロッパの駅、という雰囲気で旅情がかきたてられます。
 
 
 
 
 
こちらの列車で向かいます♪
 
 
 
 
 
 
改札はなく、黄色の刻印機にカードをタッチするシステムです。
 
 
 
 
 
 
1時間ほどで、アヴェイロにつきました。
 
ほのぼのした駅前。
 
 
 
 
 
青いアズレージョが美しいこちらの建物は、旧駅舎です。
 
素敵すぎる♡♡
 
 
 
 
 
駅から15分ほどてくてく歩くと、運河に出てきました!
 
コインブラとポルトの間に位置するアヴェイロの町は、入り組んだリア(潟)が内陸に大きく食い込んでおり、自然の良港として繁栄してきたそうです。
 
 
 
 
 
 
船がカラフルで、可愛いです♪
 
アヴェイロのおもな産業は漁業と牧畜。
 
潟で取れる海草を埋め立て地の地味を肥やしたため、酪農が盛んになったそう。
 
その肥料用の海草を集める船をモリセイロと呼び、現在はアヴェイロのシンボルとして、観光用の船が街を流れる運河に浮かんでいます。
 
 
 
 
 
 
青空に、美しい建物と運河が映える!
 
 
 
 
 
 
タイルも海っぽくていい感じ♪
 
 
 
 
 
 
パステル柄の建物とタイルが素敵な小さな広場にやって来ました♪
 
 
 
 
 
 
お目当ては、こちらのレストラン!
 
Tasquiha do Leitao(タスキーニャ・ド・レイタオン)→ 
 
子豚の丸焼きレイタオンを、本場メアリャーダ(コインブラとアヴェイロの中間ぐらいの場所)から毎日取り寄せているそう。
 
 
 
 
 
 
付け合わせのオレンジとポテトがたっぷりですが、茶色いのが豚さんです。
 
皮がパリっとして、お肉はジューシー。
 
とっても美味しかったです!
 
これだけを食べに、アヴェイロに来てもいいくらい♪
 
 
 
 
 
 
 
素敵な町並みだなぁ~
 
 
 
 
 
この街に数日のんびり滞在したい~
 
ポルトガル、魅力的な街が多すぎる!
 
また行きたいです!
 
次はいよいよコインブラへ♪