こんにちは~音符
乳がん・三大治療無治療11年めのゆるりんですおねがい

お越し頂いてありがとうございますお願い飛び出すハート

 

こちらも変化があった時に更新しています。

変化があったら色を変えていますおねがい

 

オカメインコ腫瘍は、左胸約4×3㎝ & 腋窩リンパ節に転移あり。

左胸は、滲出液少し増えました、

出血少々あり。

乳輪の一部に皮膚潰瘍あり(直径約1.0㎝)。

痛みなし、においなし。

時々紫雲膏つけて手当しています。

小さく切ったラップに、紫雲膏を多めにつけて、患部に貼り付けて放置しています。

(母乳パット使用)


2020年秋から丸山ワクチンを始めて、続けています予防接種(一日おき)

 

アナストロゾールを再度始めました。

(現在、休止中です。)

 

今の副作用…

右手中指が、ばね指に。

首の付け根が痛い。

左膝の関節がたまに痛い。

寝ている時に、時々両手が痺れる。

字がかなり書きづらい。

右手がじんじんする。

左手が手根管症候群に。

時々頭痛あり。

 

 

おばあちゃん、心臓弁膜症、肺がん転移の脳腫瘍(2022年1月告知)、

 

高齢で心臓病が重篤なため

三大治療無治療、

告知後、丸山ワクチンを始めて、一日おきに打って頂いています。

 

脳腫瘍の大きさは約3cm

認知機能かなり低下中

 

肺は、レントゲンで左半分が真っ白で、左肺は機能していない状態

 

 

ゾウ、間質性肺炎、過敏性肺炎、肥大型心筋症

 

 

オカメインコ無治療をお勧めするブログではありません┏○

 

☆☆イラストがある時は、すべてフリーイラストからお借りしていますお願い飛び出すハート

 

 

 

ここのところ、

母関連の日記が続いていてすみません(´。・д人)゙

 

 

乳がん関連のことは、上の枠内で更新しています。

いつもありがとうございますお願い飛び出すハート

 

 

  主治医からの呼び出し

 

 

病院から電話があり、

主治医のお話を聞くことになりました。


 

私も母も今の主治医が、大好きなんですラブラブ

優しくて、思いやりがあって、癒し系キラキラおねがい

 

でも、病院からの電話って、すごくドキドキしますよねアセアセ

 

 

 

  先生のお話(全文)

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

前夜、酸素の値が悪くなりました。

左の肺がほぼ水に満たされている状態です。

水がどんどん溜まってくると、右側にいろんな臓器が寄ってきます。

 

 

気管は正常であれば、まっすぐ下に伸びてるんですけど、

今は右側にせり出してきています。

 

 

せり出し具合が、10日前と比べると、

右の肺にかぶってきている。

気管1個分くらい…。

 

 

そうやって、左の肺に水が溜まって、右側を圧迫してくると、

この真ん中には心臓があるのと、右の肺が押しつぶされる。

 

 

そうすると、右の肺が膨らみにくくなって、酸素が取り込みづらくなる。

 

 

それで、前日、酸素の必要な量が増えたんじゃないかなあと思います。

 

 

これが、なにもしないでいると、水が増えて、肺が潰されて、

それで、呼吸がしづらく、酸素の値がもっと増えてくる。

右側の呼吸ができにくくなると、呼吸不全が起きてきてしまう。

 

 

10日くらいでこれくらいになってくると、

この先、1週間2週間の間に呼吸不全になることもあり、

心臓も圧迫されてくると、心臓も窮屈になって、動きがとれなくなると心不全になって、、

心臓が止まってしまう。

 

 

突然呼吸が止まってしまうこともある。

 

 

そこで、ご相談ですが、

このまま、つらい症状を薬で散らしていくのがひとつ

 

 

胸水が増えているので、ご本人さんにできるかどうかっていうところもあるのですが、

負担を考えて、水を沢山抜くと、時間もかかって、ご本人さんも耐えられないかもしれない。

 

 

だから、少しだけでも、たとえばペットボトル1本…500ccだけでも、

抜くことができれば、少し状態が戻って来るということが考えられます。

 

 

一回抜いて、1週間に一回のペースでやらなければいけないかもしれないし、

一回抜いてみて、2回目はもうだめっていうこともあるうる。

やってみないとわからない。

まあ、500ccぐらいであれば、30分くらいで抜ききれると思います。

 

 

ゆ「先生、痛いんですかはてなマーク

 

 

(先生)

それが、ご本人さんの痛みの耐性が弱いので…アセアセアセアセ

 

 

まず、局所麻酔をします。

左の肺の所から、超音波を当てて行って、刺せそうな所を指して、目印して、

局所麻酔で麻酔をかけるのですが、

身体の状況もあるし、全身麻酔はむずかしいので、

呼吸に合わせて処置しなければならないところもあるので、

局所麻酔する時は、針刺すし、薬入れる時は痛いは痛いんですよね。

 

 

それと、安静の同じ姿勢を30分、40分耐えられるかどうか…

 

 

局所麻酔をして、針を刺して、筒状のものを固定して、管をたらして、そこから水を出す処置です。

 

 

まずは、やるかやらないか、やるとしたら、ご本人さんを説得して、がんばってもらう。

処置中、動かないで、できるかどうか

 

 

抜いている最中30~40分くらい、娘さんが一緒にいてもらって、

抜かないように見てもらったほうがいいし、それが可能であればしてもらうし…とは思っています。

 

 

もし、する方向でお考えであれば、これからご本人さんに、簡単な説得をして、「やってみます。」

ということであれば、やってみたいと思います。

 

 

今日、これからです。

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 


続きます。

 

 

今日も生かして頂いてありがとうございますお願い飛び出すハート

公園にて、「ばっさり切られちゃったけどタラー復活キラキラ」シリーズです。

この木は桜なんですけど桜

枝もいっぱい出てるし、まわりの小さなお花たちも可愛いかったですラブラブ

 

 

胸水についてはこちら…

 

 

 

母関連の日記はこちら…

母の病気関連の日記

 

母がしんどい…関連の日記はこちら…

 

実家の片付けと売却関連の日記はこちら…

 

 

 

お読み頂いて、ありがとうございますお願い飛び出すハート

みなさま、良い週末でありますように…キラキラ

 

お願い飛び出すハート


人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

乳がん…三大治療は無治療だけど、ゆる~り元気に暮らしています - にほんブログ村

 

 

お願い飛び出すハート

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村