FEILERからLADUREEへ | SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

2008年から毎日綴る、愛犬マルチーズSORA(14歳10か月永眠)とわたしの女磨き日記♡
カルトナージュやタッセルなど、モノづくりを仕事にする私の製作日誌や日常のひとりごと、私の大好きを詰め込んでお届けしております。

 

品川レッスンにじ~

 

手軽に出来ちゃうタオルポーチは、定番の作品みたいになっております

 

FEILERさんのミニタオル、続々生まれ変わり中ハナ

 

今回はブランドが変わり、LADUREEさん登場マカロン

 

 

 

タオルポーチのタオルはだいたい皆様お持ち込みされる事が多く、こちらのラデュレさんもそんな一枚です

 

糊しろギリギリでしたが、綺麗にロゴを生かして完成されてスゴい~音符

 

フェイラーさんのタオルより、一回り大きな今回のタオル

 

 

使わないまま、ずっとしまってあった物だそうです

 

広げると大きな4分割柄、どう生かすか悩ましいですねにやり

 

同時に、柄の向きが逆立ちしないように!

 

 

どのラインで二つに折るかは、生徒さまのお好みで決めて頂いて

 

先ほどのロゴ面には、フレブルとニャンコスウィングルーズ/デザイニングポット

 

裏側は、ウサコとプードルさんラウンドリッジ/デザイニングポット

 

そして私の提案はのんのん

 

 

 

こうでーす

 

いつものように上一本のファスナーですと柄が逆立ちしますので、L字ファスナーにしたら如何でしょ♪

 

柄向きで問題がある時は、いつもL字をおススメしております

 

中綿も入って、ふんわりsss

 

 

果てしなく淡い、ラデュレのパステルラブラブ

 

キットづくり、どのパーツにどんな色を充てようか・・・ファスナーにはベビーピンク、中はミントになりましたスマイル

 

それからもうひとつありました、タッセル

 

 

 

ここはいっちょ、ミックスでどうよ~sei

 

幾つもの色を散りばめた、ふんわり優しい金平糖カラーきらきら

 

 

余っていたタオルとか、何枚か頂いたので、とか

 

何年も使って来たタオルを最後はポーチに変身させてあげようー1

そんなのだって、アリだと思っていますsss

 

様々なタオルたちの第二の人生、これからもflower*