曲がった子 | SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

2008年から毎日綴る、愛犬マルチーズSORA(14歳10か月永眠)とわたしの女磨き日記♡
カルトナージュやタッセルなど、モノづくりを仕事にする私の製作日誌や日常のひとりごと、私の大好きを詰め込んでお届けしております。

 

先日の外苑銀杏並木ichou☆☆

 

黄色い世界、それはとても美しいものでしたキラキラ

 

昔はこの車道脇にもずらっと車が並び、少し停車しながら紅葉を楽しめたのですが

 

今は厳しくなりましたね

 

 

 

ざくざくと、音を立ててぷ

 

とても多くの人で溢れていたので、皆が歩く度ざくざくと

 

乾燥しまくっているので、イチョウの葉もすぐに粉々に汗

 

私のスニーカーが黄色い粉まみれになりますkkk

 

 

パートナーのお靴、なんとなくイチョウ柄っぽいぷぷぷぷぷ

 

コーディネートしてきたかのようにおんぷ

 

外苑の銀杏の木って、ものすごく尖っています、よねぇ

 

丸い銀杏の木の方が好みなんだけどなshokopon

 

 

何だか、あれみたい

 

懐かしのお菓子

とんがりコーンsei

 

今もあるのでしょうか歯

 

 

みんなとんがっているけれど

 

眺めていると、ちゃんと一人一人の個性が御座います

 

植物も人間も、みな一緒ぺこ

 

まだ沢山葉のついているこの黄色い木も、ハラハラと一枚また一枚、葉が落ちてゆくのを眺めながらkirakira

 

 

そうすると、こんな姿になってゆくのですena

 

まだ頑張っている葉たち、応援したくなりますね

 

がんばれ~

しがみつけ~

 

葉が少なくなるほどに、枝のラインが露わに見えてくるのも面白い景色雪

 

 

 

そんな中、私が一番気になったのが

 

あの木ですnikori

 

みんな真っすぐに伸びている中で、ひとりクネッと曲がった一本がどうにも気になりましたかぜ

 

どうしたのでしょう、あの子だけ目

 

 

傾きが大きくなった頃、また姿勢を逆に取り戻している頑張りが見られます*

 

このままもっと伸びたなら

 

あの枝はどんなラインを描くのかしら・・・そんな事を想像しながらずっとあの木を眺めておりましたキラッ

 

植物は強いですねゆるスマイル

 

 

私たちが踏みしめる銀杏の絨毯ichou☆☆

 

この木も、踏みしめてる

 

黄色い絨毯を踏みしめている恐竜の足に見えているのは、私だけ?

ゴジラだ~ゴジラ

 

来年もまた、来られますようにee