お道具は命 | SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

2008年から毎日綴る、愛犬マルチーズSORA(14歳10か月永眠)とわたしの女磨き日記♡
カルトナージュやタッセルなど、モノづくりを仕事にする私の製作日誌や日常のひとりごと、私の大好きを詰め込んでお届けしております。

 

お道具は命にこ

 

数えきれないのお道具たちを細かく使い分け、当たり前ですがsei

 

私にとって欠かせないお道具を、そろそろ新調してあげたいなと思っておりましたにこり

 

買ってきたのは、細長タイプのカッターマットカッター

 

セリアさんで4枚、安上がりでも十分高島忠夫

 

というか、これじゃなきゃダメなのですena

 

 

 

こうしてね、縦につなげてゆくのです憤

 

4枚全部を、縦に長く長く繋げるのであります一番

 

 

 

でけたー1

 

1Mを超える大きな芯地を断裁する常、限られた自宅スペースでの床作業ですキラ

 

しっかり踏ん張って力を入れて、断裁DASH!

 

直線に切るのに最も便利な省スペースカッターマットキラキラ

 

 

もちろんのこと、大きなカッターマットも幾つか所持しておりますのよsei

 

ですが、あの大きな芯地の下に大きなカッターマットを広げれば、ちょこちょこと位置をずらすのは重労働なのですフラフラ・・・

 

カッターマットって、すごく重いですからあせる

 

 

というわけでその昔、省スペース細長マットを自作してみたら、これが超便利合格

 

で、長年愛用している欠かせない物になり、それがこのように劣化状態の今ロボット

 

つなぎ目にも段差が生まれ、何度も何度も繰り返しカッターの刃が通った傷跡・・・

 

ああ、愛おしい・・これは歴史、この子と私の歴史顏

 

少し小ぶりな芯地をカットする際は、マットも折りたたんでコンパクトに使えますカニ歩き

 

サイズに合わせ自在に対応してくれる、お利口さんうさぎ

 

 

さて、切りますかonpu

 

お道具が新しくなりスッキリ使いやすくなると、とても気分が良いものですねスマイル

 

また一段と意欲がわきますし、丁寧な気持ちにさせてくれますflower*

 

だから、お道具は命ですにこちゃん