年女と狛虎 | SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

SORAとわたしのDiary~Tassel & cartonnage

2008年から毎日綴る、愛犬マルチーズSORA(14歳10か月永眠)とわたしの女磨き日記♡
カルトナージュやタッセルなど、モノづくりを仕事にする私の製作日誌や日常のひとりごと、私の大好きを詰め込んでお届けしております。

 

神社仏閣って、細部まで美しいのよね顔

 

サラ~っとお参りだけで済ませるのは勿体ないですよ、じっくり見上げたり裏側へ回ってみたり、美しさを一日堪能できますからkirakira

 

神楽坂・毘沙門天、善国寺さんへ立ち寄った先日寺

 

 

 

先々月のこと、通りの向こうからふと見えた狛犬が私には不思議でなりませんでした歯

 

狛犬フェチですのでね笑、狛犬は時代や宗派によりタイプ様々だったり致しますが!

 

何かここの子は初めて見る不思議さ、お顔が違う感じで、近くに行きたいけれど行けなかった先々月目

 

 

そしてついに年末、観察タイム実現ヤッター!!

 

私が抱いていた謎が、ついに判明ですきらーん

 

 

 

これは狛犬ではなく、狛虎人差し指

 

虎だったのです豆寅あせる

 

毘沙門天様は、虎の年・虎の月・虎の日・虎の刻に誕生されたと言われ、深く虎にまつわる神様として守り神も狛虎花

 

ほら見て、体に縞模様が見えますか?

 

 

なんと立派な尻尾でしょうキラキラ

 

よく見る狛犬も犬ではありませんが、この狛虎はまさしく猫系動物か爬虫類か、そんな証ですね笑う

 

 

 

手も、ご立派肉球

 

フンと振り回されたら一撃、強そうな爪をお持ちですビリビリ

 

 

 

 

正面からの姿も、体格がもう猛獣系ですものねnico☆

 

動物園で見るライオンや虎、そういえばこんな姿でのそのそと歩いていませんか?6

 

左右に居る狛虎、一匹は石が割れ削られ、可哀想にだいぶ傷ついておりました笑

 

 

 

それは、東京大空襲で被害にあったせいなのだそうsecret

 

寅年の年女である私、狛虎も堪能し、しっかりと新年に向けお参りさせて頂きました豆寅らぶはーと