現在アロマと並行して在宅で

動画編集のお仕事もしています。

 

 

 

先方から言われた

動画編集の労働条件は、

 

 

 

頑張らないでください。

無理しないでください。

 

 

 

面談、メールでのやり取りのたび、

頑張らないでくださいって言われます。

ノルマも期日もないので、

自分のペースで動画編集を

して欲しいそうです。

 

 

 

普通、逆よね?笑。

 

 

 

期日までにノルマ分は

終わらせてくださいね。

っていうスタンスがほとんど!

 

 

 

その人がその人らしく、

無理なくのびのびと働いてもらう

ことを目指しているようなのです。

 

 

 

もしわからないことがあって

調べたりしているのであれば

その時間も労働時間に入れてください。

お支払しますとのこと・・・。

 

 

 

先方はそんな感じだろうなとは

思っていたのですが、

 

 

 

実際に働いてみると

これが結構難しいのです驚き

 

 

 

例えばスキルや知識において

足りない部分は業務時間外で調べる、

学んで身につけるとか、

 

 

 

業務時間内に終わらなければ

残業しても終わらせる、

もしくは残業が難しければ帰宅して

自宅で作業したり調べたりする

っていう環境で働いてきたので、

 

 

 

調べる時間や学ぶ時間も含めて

すべて労働時間として申請する

っていうのは気が引けました。

 

 

 

もちろん先方は自由意志を尊重して、

調べたりするのをプライベートでも

やっていいですが、ほどほどに

してくださいと言います。

 

 

 

こう言ってもらえて

ホッとしたのと同時に、

プライベートでは本当に

調べたいことや面白そうな

編集方法があったら見てみよう♪

っていう好奇心でいられるように

なったんですね飛び出すハート

 

 

 

するとですね、結果的に

私の今までの働き方と

ほとんど変わらないのに、

 

 

 

気の持ちようが違うせいか

気兼ねなく編集できるようになって、

疲労感がほとんどないのです✨

 

 

 

変なプレッシャーがない、

ゆえにスムーズ!

 

 

 

長時間働きたいわけではないので

どうしたら短時間で効率的に

編集できるか?という意識は

しっかり持つようになりました。

 

 

 

働き方は変わらないけど、

先方の無理しないでくださいって

言葉はその人のパフォーマンスを

上げるのかもしれないって思いました。

 

 

 

そういうことを知っているから、

こういった条件を提示してきたんだって

思ったんですね。

 

 

 

自分にプレッシャーを与えるのも

必要な時期ってあると思いますが、

必要以上にプレッシャー与えて

パフォーマンスを下げていたんだなって

今更ながら感じたのでした。

 

 

 

出世した人から聞いた言葉で、

 

「自分ができることはやるけど

 自分ができないことは他人に振る。

 みんな何でもかんでも自分で

 やろうとするけど俺はやりたくないから

 人に振る。だって楽したいじゃん。」

 

 

 

ですって!

これ聞いたとき衝撃でしたよね笑不安

私にはできんなと。

 

 

 

でもよくよく考えると

その人仕事はできる。

自分が苦手なことは得意な人に

任せて仕事を上手く回していたんですよね。

 

 

 

最終的には自分の考え方次第なのですが、

今の動画編集のお仕事で

心の持ち方を学んだのでした✨

 

 

 

 とはいえ、、、

 

とても恵まれた環境かとは思うのですが、

それゆえ期待に応えねば!

みたいな気持ちもムクムク。

いかんいかん、無理しない。

と日々自分に言い聞かせています。

 

 

 

真面目な方ほど無意識に

必要以上に頑張ってしまう

傾向にあると思いますが

自分のパフォーマンスを

上げるためと思って時々、

 

 

 

無理しない、頑張らない。

=肩の力を抜く。

を意識してみてくださいにっこり

 

 

 

そんな時おすすめの香りは

イランイラン✨

 

 

 

イランイランはだら~んと

力の抜けたお花なのですが、

だからこそ遠くまで香りを飛ばせるのですにっこり