普段は、よく蕎麦を食べますが、

たまに行く、うどん屋さんがあります。

 

※前回のお話し

 

西田敏行さん、菊池桃子さんが、

ナレーターを務める、テレビ朝日、

「人生の楽園」

でも、紹介されたお店。

 

 

うどん屋麦 (ばく)さん。

 

まだ肌寒い日が続く6月中旬、

冬季限定のカレーうどんを、

一日限定で出すと聞き、

急遽、駆けつけました。

 

お店は11時からなのですが、

11:30頃に行くと、、、

 

 

ほぼ満車で、ビックリ。

ポーン

 

 

営業はお昼のみ。

 

暫く待って、席に案内され、

まずは、メニューを確認。

 

 

うどんが何種類かありますが、

今日限定のカレーうどん一択。

 

 

旬の天ぷらと小鉢、

焼きおにぎりもお願いします。

 

チ・チ・チ・・・

時計時計時計時計時計時計時計時計

 

ジャ~~~ン!

 

 

カレーうどんと天ぷらのセット。

小鉢と焼きおにぎりが来ました。

おねがい

 

 

うどん屋さんのカレーうどん。

出汁とカレーのイイ香りが漂い、

食欲をそそります。

口笛

 

 

まずは、スープを一口。

 

肌寒い日には、

アツアツのカレースープが、

体を芯までポカポカにしてくれます。

 

優しい辛さ。

 

人に優しくなれる、

カレーうどんです。

照れ

 

 

そして一気に、

モチモチの麺を投入。

 

大地の味がする北海道産の小麦、

そこに、カレースープが見事に絡んで、

まさに、夜空に輝く織姫と彦星の、

 

マリアージュ流れ星

ベルベルベルベルベルベルベルベル

 

胃袋が喜んでいます。

 

そして、ココから、

うどんを食べ食べ、

 

 

焼きおにぎり、ゴーアップゴーアップ

 

作りおきなので、

温かくはありませんが、

出汁がよく浸み込んでいます。

 

そこに、カレースープ、合体。

 

ヒュー口笛ヒュー口笛

 

次は、クリス、

天ぷら、行きま~す。

✋✋✋✋✋

 

 

天ぷらには、

青唐辛子の香味味噌と、

ギリシャ産の天日塩で。

 

 

まずは、ギリシャのお塩。

 

口に頬張ると、目の前には、

サントリーニ島の白い家並みと、

エーゲ海、青い空が浮かびます。

船飛行機船飛行機船飛行機船飛行機船飛行機

 

続いて、青唐辛子の味噌。

 

 

タマネギの甘さを引き立てる辛さ。

 

旧石器時代から、この日本列島で、

暮らしてきた日本人の古の歴史が、

凝縮された、滋味深い味わい。

 

いわば、

 

ユニバーサル・ウドン・セット。

※命名:クリス(笑)

 

箸休めには、

 

 

シャキシャキした食感の、

カブの甘酢漬け。

 

モチモチの後の、シャキシャキ。

なんか、癖になりそう。

デレデレ

 

からの~

 

 

最終兵器、天かすで味変。

 

 

モチモチからの

シャキシャキからの、

サクサク、サクサク。

 

 

ド、ド~ンロケット

花火花火花火花火花火

 

うどん、400gにしたので、

少し多いかなと思いましたが、

 

 

スープまで完食してしまいました。

 

またまた、

リサ先生、すいませんです。

お願い

 

この「うどん屋麦(ばく)」さん、

親子(+パートさん)で切り盛りしてて、

お母さんが、うどんづくり、

娘さんがお客さん対応なのですが、

接客もとても感じイイです。

 

娘さん、美魔女です。

※人妻です(笑)

 

ごちそうさまでした。

美味しかったです。

また、伺いますね。

ウインク

 

よろしかったら、

一度行ってみて下さいませ。

 

なお、うどん屋・麦(ばく)さん、

 

googleクチコミの、

「評価」「クチコミ件数」で、

千葉県第1位となっております。

合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格

 

 

CIAのグルメ調査、まだまだ続きます。

 

(つづく)

 

※お知らせ※

本日、KMJ緊急出張、早朝のHNDへ。

熊本で、どんなドラマが起きるのか。

熊本での甘く、せつない物語、

(仮題)「清夏のクレパス」は、

近日、連載開始予定です。

おねがい