映画『流浪の月』直後の感想 | sorariri89のブログ

sorariri89のブログ

「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の
ヤフー「みんなの感想」から広がったブログです。書くことが好きで、日々の出来事から感じたことや自分のこと、ドラマのことやエッセイ、詩、時には小説、など綴っていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

本日、出勤前の午後イチで観てきました。


芸術性を商業映画にうまく落とし込んだ

上等な、映画らしい映画


そんな作品を久しぶりに見た満足感で

満ち足りています。


思いきり心揺さぶられました。


それはヒリヒリと痛く、心地良いものでした。


2時間30分が長いとも、もちろん短いとも感じず、時間を忘れて入り込んでいました。滅多にないことです。


それもひとえに監督の洗練された感性の牽引力、その期待に応えようとする役者たちの、圧倒的技量、熱量の賜物だと思います。


松坂桃李は泣きたくなるくらい、文でした。


出だしから私にはハッとさせられる場面が多々あったのですが、細かく書くのも野暮かなというのが今の気分です。


作品として文句のつけようがなかった。


凪良ゆうさんの原作が秀逸なのはもちろんですが、原作既読、未読関係なく、映画としておすすめです。




小説のレビューも去年書いていますので、よろしければお読みください。

    ↓↓↓