小澤珠美のブログ ~空と海~ -37ページ目

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

今日はお盆特訓2日目

朝から4時間みっちり算数をやってからの

英語5時間~

他の業務を気にせず、

とことん子どもに向き合えるこの時間が好きです。

ブログを連日書くつもりで

8月の初めに宣言をしましたが

そもそもブログ自体のお引っ越しも

検討中でバタバタのままお盆に

来週早々には作戦会議をして

方針を決めていきますので

またご報告します



こんばんは。
後悔しない中学受験をモットーに
市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

夏期合宿2日目。
今日は午前中に4時間and午後6時間半の特訓。
ひとり1人と向き合う時間が多い分、
さらに何ができるだろう
どんな可能があるだろう
そんなことをあれこれ考えます。

{CAEB765A-F994-42D1-85D3-DE2BBE53DE59:01}

ひとりのリタイヤもなく、
今日の授業も無事終了。
弱い自分と向き合い、
涙を流し、
決意表明をする生徒たち。
明日の感動につながるよう
今日以上にひとり1人と
向き合います(*^^*)



こんにちは。
後悔しない中学受験をモットーに
市ヶ谷で学習塾をしています小澤珠美です。

今日から3泊4日の夏期合宿ビックリマーク
勉強だけでなく、
メンタル面での大きな成長を
引き出してきます。

開校式アップ
今年は私たちだけでなく、
主旨に賛同いただいた他の塾の先生が
生徒を連れて参加いただいています。
遠くは福島、滋賀からの参加者も音譜

{578A845C-A6BF-4F6A-93AD-D9D0B8D3A668:01}





あっ~つい感動の合宿のスタートです。


おはようございます。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

昨日は合宿に行けない生徒対象の

東京集中特訓でした!

例年だとなんだかんだ言いながら

それなりの人数になります。

でも、今年はなんと1名(*^^*)

理由はそれだけ合宿の参加率が高いのです♬

8時間のマンツーマン。

これって超お得???

合宿には勉強だけでない、

子どもたちの成長があります。

たくさんの笑顔と努力とそして感動の涙。

今日、1日充電して私も3泊4日

子どもたちととことん向き合ってきます♬

おはようございます。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

久しぶりのブログ更新。

忙しさにかまけてしばらくサボっていました汗汗汗

今日は、先日塾で開催したパパママ向けのコーチングセミナー、

親力向上セミナーについてご報告です。

コーチ日記にもアップしているので

よかったらこちらもご覧ください(*^^*)

{4798DE99-660C-4DE8-9C3B-1C568AE54D30:01}




写真が薄暗いので、???という感じかも

知れませんね笑。

何かをがっつり学んでいただく、勉強するぞ~!

みないなセミナーではなく、

ママたちに荷物を降ろしてもらい、

学びと気づきを持ち帰ってもらうセミナーです。

ママたちの溢れんばかりのお子さんへの

愛情に包まれ、あっという間の3時間半!

このプログラムは2回構成で

今回お会いしたママたちと9月の初めにご一緒します。

その期間、ご自宅でもワークをしてもらい、

ご自分、ご家族と向き合う時間も

益々素敵な笑顔で、どんな変化を見せてくれるか

とても楽しみにしています



 
こんにちは。 後悔しない中学受験をモットーに 市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。 中学受験の算数って特殊です。 塾に加え、家庭教師をつけていらっしゃるご家庭も 5年、6年と学習が進む中では少なくないでしょう。 ご参考にしていただけたら幸いです。
こんにちは。 後悔しない中学受験をモットーに 市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。 少し前にとったママプチ講座です。 ご参考にしていただけたら幸いです。 当塾へのお問い合わせはこちらから 最後までお読みいただき、ありがとうございます! よろしければこちらをクリックお願いします。
こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

今年、いくつかの私立中学の説明会に

参加させていただいている中で

感じていることをつれづれなるままに!?少し書いていきたいと思います。

「受験勉強の期間が短くなった」

多くの塾のカリキュラムは3年の2月がスタート時期になっています。

考え方としては、それ以前に始めた分は貯金と考えるといいかもしれません。

ただ大きな流れを気にしつつも

「我が子にあった塾選びを4年夏までにすればいい」と

お考えのご家庭も増えているように感じます。

4年の夏が普通の子が無理なく(と言ってもハードなのですが)

カリキュラムをこなす時期としてはリミットとも言えるでしょう。

数年前は2教科校は圧倒的に減る方向に動いていましたが、

女子美あたりだと受験勉強のスタート時期との兼ね合いもあり、

2教科生が圧倒的に多いという話もあります。



「中学受験の勉強はいつから始めたらいいのですか」

という質問jをよく頂きますが、

これに関する私の回答は

「遅過ぎても早すぎてもいけません。

その子にあったタイミングを見極めて

遅くても4年の夏休みまでには間に合わせましょう」


言いかえれば、既にお通いのお子さんも

ペースをしっかり作るのは4年の夏が大きなカギだということです。

楽しく、かつ学習習慣を身につけ、

お子さんが主体的な学習ができるよう

ぜひ素敵なサポートをしてあげてください。




塾へのお問い合わせはこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。




こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

お子さんからこんな声聞いたことありませんか。

「もういやだ~

「やめたい」

なんて言葉を聞いて「ドキっ」とした経験があるママもいることでしょう。

でもそれって特別なことじゃないですよ。

よろしければ、ママプチ講座お付き合いください


当塾へのお問い合わせはこちらから 最後までお読みいただき、ありがとうございます! よろしければこちらをクリックお願いします。
こんにちは。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

今日はお友達が開催するフラワーアレンジメント講座に行ってきました。

月1回の開催ですが、素敵なママたちが

10年にわたり通っていらっしゃるお教室です。

無心にアレンジメントに没頭した後は

お子さんの近況だったり、

あれこれおしゃべりタイム

こんなにおなか抱えて笑ったのは久しぶりかも!(^^)!

教室も明るくなったし、

また秋にはうちでも開催してもらおう


 


塾へのお問い合わせはこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックお願いします。