こんばんは。
後悔しない中学受験をモットーに
市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。
6年生のみなさんは、志望校の過去問演習も大詰めといった
時期に入ってきていますね。
秋の初めからスタートし、過去問にも少し慣れてきて
ちょうど今頃は志望順位の高い学校の演習をしているお子さんが
多いのではないでしょうか。
そして、親子で一喜一憂。。。
完璧を目指し過ぎて苦しくなっていませんか?
いまの時期なら受験者平均に届けばOK!
合格者平均だったら万々歳。
だって、2月1日までに合格点に届けばいいのですから。
大切なのは一通り解き終わった後に
そこから何を学び、気づき、次につなげるのかということ。
復習が肝ですね。
ここで発見した苦手単元の復習につなげたり、
時間配分を改善したり、
記述に工夫を加えたり。
志望校合格に近づけるために
課題を明らかにし、ていねいに1つ1つこなしていくことです。
過去問の復習を終えたお子さんに
「今日の演習からの学びと気づきを3つ挙げてみて」と
聞いてみてください。
初めはうまく言えず、分析のようなことを言うかもしれません。
でも繰り返していけば、しっかり言えるようになるでしょう。
だって自分の強みも弱点も課題も一番分かっているのは
勉強しているお子さんですから。
塾に関するお問い合わせ⇒こちらから
教育コーチング、コーチングセッション、講演会に関するお問い合わせ⇒こちら
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
【お知らせ】
中学受験ママたちに向けた出版しました!
