後悔しない中学受験をモットーに
市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。
私たちの大人が子どもだったころは、
夏休みは8/31までで、
今頃、たまった宿題と格闘しているなんていう
小中学生は少なくなかったですね。
私自身も小学生の時に漢字の練習をためまくり、
苦い想いをしたことを想い出します

(本当に辛かったからそれ以降は夏休みの宿題は
怖くてためられなくなりました笑)
◆最近の2学期は8月25日から◆
地域によってはもう25日からスタートしていますね。
昔と違って、エアコンが完備された学校では
夏休みを8月いっぱいまで伸ばす必要もないし、
働くママにとっては
夏休みが短いのも悪いことではないかもしれません。
塾は逆に学校が早くはじまってしまう分、
各塾、スケジュールを調整しています。
私たちの塾も今週は、6年生は夕方から、
5年生は復習のオプション講座です。
◆公立の中学校???◆
私たちの塾は中学受験に力を入れていますが
高校受験をする中学生やまた私立に通う中学生も
かなりお預かりしています。
私立の学校はもちろんまちまちですが
夏休み明けに実力テストや課題テストを実施し、
夏休みの学習成果をはかる学校が少なくありません。
そのような中で、今年、ある公立中学校で
9月早々に期末テストを実施する学校があります。
8月31日まで夏休みで、
9月2日から期末テスト

夏休み中に試験1週間前が来る



かなりハードですよね。
子どもたちは、きちんと取り組めるのかな。
大人ばかり焦ってしまうような気がします。
公立の学校でも校長先生の裁量で、
さまざまな取り組みができる学校のようですが、
大人の事情に子どもたちが振り回されているようで、
少し複雑な思いがします。
私立の夏休み明けの実力テストと
高校受験を控える公立の中学校の定期テストでは
この時期に実施する意味も
期待する成果も
大きく異なるように私は感じています。
ちょっと独り言のようになってしまいましたが、
学校選びのヒントとしていただけたら嬉しいです。
当塾へのお問い合わせはこちらから
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
よろしければクリックお願いします。
