夏休みの子どもの成長① | 小澤珠美のブログ ~空と海~

小澤珠美のブログ ~空と海~

仕事(中学入試)と教育コーチングを中心に語っていきます。でも、時々は息抜きさせてください♪気になったこと、おいしいもの、旅行先のこと、などなど、気軽に語っていきます。どうぞお付き合いください!(^^)!

おはようございます。

後悔しない中学受験をモットーに

市ヶ谷で学習塾をしています小澤 珠美です。

夏休みも終盤。。。

明日から学校という地域もありますね。

みなさんのお子さんの夏休みはいかがでしたか?

私たちの塾でも

4、5年生は今日で講習会も一区切り、

6年生は最後のタームが明後日から5日間で

この夏休みを終えます。

ホントに子どもたちの成長はすごいです!

この夏休みのメンタル面での大きな変化が

二学期の成績的な飛躍を予感させてくれます。



この夏休みにお預かりした5年生の男の子。

夏前にお会いした時は

中学受験の主人公にはなっていない、

大手塾の早いカリキュラムに

苦戦し、でもなんとか対応策がないかと

うちにいらっしゃいました。

少し疲れているように見えました。

塾の先生との信頼関係が不安定になっていることも

大きな原因でした。

私がこの夏休みに彼に意識したことは

算数の勉強をスリム化させること。

やるべきことを絞り、達成感を持たせること。

夏休み前はこちらから積極的に声をかけないと

わからないことが分からず、

質問もできない状態。

もしくは質問をしても本質に目が行かず、

ただ答えにのみ興味がいく。。。

これではがんばっても成績は上がらないし、

本人のモチベーションは下がります。



そんな彼が夏期合宿では

質問待ちのわずかな時間も床に座り込み、

積極的に問題に取り組むのです。



{7C51C22C-0967-40BB-B2AE-7BB9A5DA8315:01}



昨日の授業で実施した夏のまとめテスト。

彼が今まで受けて来たテストに比べ、

難易度も高く、

範囲も広いテストで

答案用紙に明らかな変化が

もちろん、テストの種類違うので

偏差値やト得点での比較はできませんが

本人が何よりもその違いを感じています。

彼がなかなか追いつけないと思っていたライバルとも僅差。

{CBB1DAD2-14CC-41A2-8319-5E3CFFACD1A1:01}

{A55015BF-69FD-42BA-816F-5BC31432DA43:01}

合宿、講習を通して、

小さいけど着実な変化を見せ続ける2学期の彼に

大きな期待を寄せつつ

引き続き丁寧にケアしながらお預かりしていきたいと思います。





塾へのお問い合わせはこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

よろしければこちらをクリックください。